てぃーだブログ › や~さん堂 7

2025年05月18日

よしの弁当

宜野湾市普天間のいすのき通りにあるお弁当屋さんです。
いつも参考にさせていただいているラジオ沖縄の番組「NANBUアワー」の給食係のコーナーで紹介されていて、お弁当大好きな私としては気になっていたお店です。
この日は朝食用のお弁当を買いに来ました。


店内に入ると大きなテーブルやカウンターの上には美味しそうな弁当、惣菜、そばが並んでいます。
お客さんは私以外に、作業着姿の男性が4人いらっしゃいましたよ。












今回は”のり弁当410円”を購入しました。


”のり弁当”は”ご飯+海苔+おかか、福神漬け、ちくわ天、白身魚フライ、昆布・大根イリチー”が入っています。


”ご飯+海苔+おかか”です。


これだけでも旨いです。


”福神漬け”は好きで、添えられているとうれしいです。


”ちくわ天”です。


衣はサクッとして、ちくわはもちっとして美味しいです。


”白身魚フライ”です。
タルタルソースのかかった衣がサクサクで、身がふっくらあっさり味で、美味しいです。


”昆布・大根イリチー”です。
やさしい味付けで、昆布、大根の他、人参、コンニャク入りで旨いです。


ごちそうさまでした。


こちらは土曜日も早朝から開いていて、手頃な価格で美味しいお弁当がいただけて、満足でしたよ。
ぜひまた買いに行きたい思います。

よしの弁当
宜野湾市普天間2-1-14
TEL:098-988-3706
営業時間:04:00~14:00
定休日:日曜日
P確認出来次第記載します。
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)軽食・弁当・惣菜 @中部

2025年05月17日

永當蕎麦 久茂地店(7)

那覇市久茂地にある立ち食い蕎麦屋さんです。
土曜日も早朝から安い価格で美味しい日本蕎麦がいただけるお店で、ちょくちょく利用させていただいています。
前回の記事はこちらです。


明るい店内は座席はなく、立ち食いカウンターのみとなっています。
お客さんは私以外に、若い男性2人組がいらっしゃいましたよ。




メニューは天玉蕎麦、コロッケ蕎麦、肉蕎麦、もつ煮、かけそば、もりそば、とり天蕎麦、わかめそば、とろろ蕎麦、山菜そば、月見蕎麦、えび天蕎麦、ちくわ天蕎麦、きつね蕎麦、おろし蕎麦、カレー蕎麦、チーズ蕎麦、チーズカレー蕎麦、タヌキ蕎麦、かき揚げ蕎麦、ネギトロ丼、天丼、もつ煮丼、カレーライス、肉丼、かき揚げ丼、とろろ丼、とり南蛮丼、白飯、トッピングメニュー、瓶ビール、緑茶割り、日本酒、ハイボール、レモンサワー、ホッピーがあります。




お冷はセルフサービスです。


今回は”わかめそば390円”をいただきました。
スープはあっさりとしてコクと甘味があり、美味しいです。


具はシンプルにワカメと葱のみですが、蕎麦の味を引き立てます。


蕎麦はのど越しがよく、コシがあり、旨いです。


途中で七味をかけると、甘辛になって、めっちゃ美味しいです。


ごちそうさまでした。


こちらは早朝から気軽に安価で日本蕎麦がいただける貴重なお店です。
他の蕎麦や丼物も食べてみたいので、ぜひまたおじゃまさせていただきます。

永當蕎麦 久茂地店
那覇市久茂地2-6-1
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:07:00~22:00
定休日:日曜日
Pなし
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)日本蕎麦・うどん @南部

2025年05月16日

立ち呑み 亀歩

那覇市牧志の国際通りから路地を入ったところにある立ち飲み酒場です。
たまたま見かけて、気になっておじゃましました。


お洒落な店内は立ち飲みカウンターのみとなっています。
お客さんは私以外に、東京都から来られた常連男性おひとりさん、マスターのお友達おひとりさんがいらっしゃいましたよ。




ドリンクメニューは泡盛、おすすめサワー、ビール、ハイボール、お茶割り、焼酎、泡盛、リキュール、スピリッツ、ノンアルコール、ワイン等があります。
フードはおすすめのラム麻婆トッポギ、ケイジャンチキン、オイルサーディンの卵とじ、ハチノス白ワインソテー、ラムミートボール(デミグラス)、キーマカレードリア、ナポリタングラタン、桜エビのレモン生パスタの他、一品料理、揚げ物、うちなーむん、サラダ等があります。




まずは”泡盛 琉球プレミアム(新里酒造)600円”をロックでいただきました。
すごく甘味があって、めっちゃ旨いです。
おかわりしました。


”ラム麻婆トッポギ800円”もいただきました。


挽肉のピリ辛の餡が、歯応えのある餅の甘さと合います。
美味しいです。


こちらはお洒落な雰囲気の中で、気軽に美味しいお酒と料理がいただけて、満足でしたよ。
昭和歌謡のB.G.Mも素敵です。

元「メキシコ料理店 Borrachos(ボラーチョス)」におられたマスターやスタッフさんが気さくに声をかけてくれたので、ゆんたくしながら、楽しい時間を過ごせましたよ。
ちなみに姉妹店は栄町の「ノコノコ (NoCo2)」が閉店しており、現在は「酒魚の交わり モザイク」のみとのことです。


個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

立ち呑み 亀歩
那覇市牧志3-1-4
TEL:098-963-8420
営業時間:水~土曜日18:00~26:00(フードL.O.25:30、ドリンクL.O.25:45)、日・月曜日18:00〜24:00(フードL.O.23:30、ドリンクL.O.23:45)
定休日:火曜日
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/kippo_tachinomi/
  


2025年05月15日

厚切り牛タンと沖縄料理 乱(2)

那覇市の「牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ」内にある厚切り牛タンと沖縄料理のお店です。
この日は別のお店を訪れたのですが、イマイチでしたので早めに切り上げて、こちらのお店におじゃましました。
前回の記事はこちらです。


こじんまりとした店内には店内には4人掛けテーブルと2人掛けテーブルがあり、外にもテーブル席があります。
お客さんは私以外に常連の男性おひとりさん、観光客らしき親子、ご夫婦らしきカップルが2組いらっしゃいましたよ。






メニューは牛たん料理、和牛ホルモン、あぐー豚料理、ソーキ、沖縄 とりあえず 一品、沖縄料理等があります。
ドリンクは生ビール、瓶ビール、ウイスキー、泡盛、焼酎、jj茉莉花、WATTA、サワー・チューハイ、カクテル、翠JIN、テキーラ、ハブ酒、ソフトドリンク等があります。


まずはいつもの”オリオン ザ・ドラフト500円”をいただきました。
1杯目のビールは特に旨いです。


”厚切り上たん1580円”です。


レモンを絞り、塩、ポン酢でいただきます。
牛たん独特の食感がよく、ジューシーな旨味が詰まっていて、すごく味しいです。




”角ハイ500円”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


この日はスタッフのユウキさん、シンさん、リコさん、常連のお客さんとおしゃべりしながら、楽しい時間を過ごせましたよ。




それから1ヶ月後。。。
こちらは昼飲みができて、雰囲気も料理もいいお店なので、またまたおじゃましました。
お客は私だけでしたよ。

この日は3軒目で訪れたので、まずは”角ハイ500円”をいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”牛たんポン酢1380円”です。


厚めにカットされた牛たんの独特の歯ごたえがよく、ポン酢のさっぱり感が味を引き立てます。
旨いです。


この日はちょっと飲み過ぎて、眠気に襲われたので、早めに帰りました。




それから2週間後。。。
こちらは昼飲みができ、美味しい牛たんと料理がいただけるので、またまたおじゃましました。
お客は私だけでしたよ。

まずはいつもの”オリオン ザ・ドラフト500円”をいただきました。
お昼の1杯目のビールは特に旨いです。


”ねぎ焼きたん580円”です。


”厚切り牛たん”の使われない部位を使ったおつまみで、コリコリ歯応えがよく、少し濃いめの味付けで、もやしと一緒に美味しくいただきました。


”伊江島産島らっきょう天ぷら780円”です。


衣がサクサクで、中の島らっきょうは揚げることで甘味が出て旨い!塩をつけると、さらに味が引き立ちます。


”泡盛 Akari(炭酸割)500円”もいただきました。
まろやかで美味しいです。
おかわりしました。


”グルクン唐揚げ680円”です。


身がフワッとやわらかく旨い!シンプルに塩もいいですが、このオリジナルソースがすごくいい味でよかったです。


こちらは昼12時から開いているので、昼飲みしながら、美味しい牛タンとつまみがいただけて満足でしたよ。
この日はユウキさんがひとりでされていたので、おしゃべりしながら楽しく過ごしましたよ。
ちなみに、ユウキさんはこのお店以外にキッチンカー3店舗とダイビングショップも経営とのことでした。
すごいですね。

個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまた昼飲みでおじゃましたいと思います。

厚切り牛タンと沖縄料理 乱(らん)
那覇市牧志3-2-48 牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:12:00~24:00
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/ran098okinawa/#
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月14日

スポーツ酒場 Victory

浦添市屋富祖の通称 しょんべん横丁にあるスポーツ酒場です。
この辺はよく訪れるので、スポーツ観戦が好きな私としてはオープン当初から気になっていたお店です。


こじんまりとした店内にはカウンター席が2席と4人掛けテーブル席が2つ、2人掛けテーブル席が1つあります。
お客さんは私以外に、常連らしき男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。






ドリンクメニューはハイボール、チューハイ・サワー、ジンソーダ、焼酎、梅酒、ビール、お茶割、ワイン、ノンアルコール、ソフトドリンク等があります。フードはもつ鍋、トッピング、鶏の唐揚げ、梅きゅう、チャンジャ、貝わさび、ポテトフライ、いぶりがっこクリームチーズ、舞茸の天ぷら、海鮮酢みそ和え、牛すじ煮込み等があります。
また、飲み放題2時間2500円もあります。


まずは”サントリー生ビール〔中瓶〕700円”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、美味しいです。


この日のフードメニューは鍋しかないとのことで、さっき食べてきたばかりでしたので、今回は注文しませんでしたが、”チャンジャ”をサービスでいただきました。
ありがとうございます。
甘辛な好みの味で、美味しかったです。


”角ハイボール600円”もいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。
おかわりしました。


こちらは店長さんもフレンドリーでいいお店で、この日は「RIZIN」を観ながら楽しく過ごせました。




それから4日後。。。
こちらでは琉球ゴールデンキングスの試合を飲みながら観戦できるので、またまたおじゃましましたよ。
お客さんは私以外に、店長のお友達の若い男性4人組がいらっしゃいましたよ。

今回は”飲み放題2時間2500円”にして、まずは”サントリー生ビール〔中瓶〕”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、美味しいです。


”キャラメルポップコーン”をサービスでいただきました。
ありがとうございます。
キャラメルの甘さのポップコーンがお酒に合います。


”ジムビームハイボール”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。
2回おかわりしました。


”翠ジンソーダ”もいただきました。
すっきり爽やかで飲みやすいです。


”カップワイン(赤)”もいただきました。
香りがよく、ほんのり酸味があり、旨いです。


この日もキングスの試合を観ながら、店長さんとの会話も楽しかったです。




それから3ヶ月後。。。
こちらでは昼からも琉球ゴールデンキングスの試合を飲みながら観戦できるので、またまたおじゃましましたよ。
お客さんは私以外に、常連の男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。

今回も”飲み放題2時間2500円”にして、まずは”サントリー生ビール〔中瓶〕”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。


”島らっきょう塩漬け”をサービスでいただきました。
ありがとうございます。
ちょうどいいサイズで、ピリッと辛さが効いて、美味しいです。


”ジムビームハイボール”もいただきました。
バーボン独特の風味と甘味があり旨いです。
2回おかわりしました。


”鶏の唐揚げ600円”です。


衣サクサク、身はしっとりやわらか!揚げたてアツアツで美味しいです。


”JJ(ジャスミン焼酎茉莉花×ジャスミン茶)”もいただきました。
ジャスミンの香りがよく、すっきり飲みやすいです。


”いぶりがっこクリームチーズ550円”です。


いぶりがっこの中に最初からクリームチーズが入っているのは初めて見ました。
燻製風味の沢庵の味と歯応えがよく、これにクリームチーズが合います。
美味しくて、お酒のつまみにバッチリです。


この日はキングスVSレバンガ北海道の試合を観つつ、隣のお客さんともおしゃべりしながら楽しく過ごせましたよ。




それから3週間後。。。
この日も昼からも琉球ゴールデンキングスの試合を飲みながら観戦できるので、またまたおじゃましましたよ。
お客さんは私以外に、若い男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。

今回も”飲み放題2時間2500円”にして、まずは”サントリー生ビール〔中瓶〕”をいただきました。
昼からいただくビールは最高です。
飲み放題のビールは1人1杯までです。


”貝わさび”をサービスでいただきました。
ありがとうございます。


ツーンとくる山葵の風味が歯応えのある貝の味を引き立てます。
噛むほどに美味しいです。


”ジムビームハイボール”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。
3回おかわりしました。


”チャンジャ500円”もいただきました。


やや酸味が強めですが、コリコリ歯応えがよく旨いです。


試作の”モッツァレラチーズフライ”サービスでいただきました。
ありがとうございます。


衣サクサクで、中のモッツァレラチーズはやさしい塩味で、これに甘辛なチリソースがマッチして、美味しいです。


いつもやさしいマスターとの会話も楽しいですが、この日のキングスVS島根スサノウマジックとの試合はキングスがボロ負けで残念でした。

こちらは浦添で手頃な価格で、スポーツを観戦しながら、お酒を楽しめる貴重なお店です。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

スポーツ酒場 Victory
浦添市屋富祖2-16-17
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:インスタグラム参照
定休日:インスタグラム参照
P有り
HP:https://www.instagram.com/sports_s_victory/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @中部BAR @中部

2025年05月13日

琉球ドライカレーのお店 がちまや~

那覇市牧志の竜宮通りにある琉球ドライカレーのお店です。
この辺はよく訪れるので、たまたま通りかかって見つけたお店です。






こじんまりとしたきれいな店内にはカウンター席が4席と2人掛けテーブルが2つあります。
お客さんは私以外に、中年男性おひとりさんが2人とご夫婦らしきカップルがいらっしゃいましたよ。




メニューは琉球ドライカレー、サラダ、ガーリックトースト、本日のおつまみ三種盛り、本日のデザート、山盛りポテトフライ(島マース)、本日のおつまみ(さっぱり系、炒めもの系、揚げもの)等があります。
ドリンクはコーヒー、カフェオレ、ソフトドリンク、ラッシー、オリオンドラフト生ビール、酎ハイ、焼酎、ウイスキー、島酒、カクテル、テキーラ、イエガーマイスター、ボトルの島酒、ウイスキー、焼酎、ワイン、シャンパン等があります。
また、呑み放題もあります。




お店のショップカードです。


まずは”オリオンドラフト生ビール”をいただきました。
ハッピータイム(11:00~19:00)で350円が200円と激安です。
美味しいです。
おかわりしました。


”琉球ドライカレー800円”は大盛無料とのことでしたが、普通盛でお願いしました。


やんばるあぐ~豚と島野菜たっぷりの濃厚なコクと旨味があり美味しい!


上にのったピクルスと一緒にいただくと、また旨いです。


スパイスは効いていますが、辛さは控えめなので、お好みでカレーパウダーをかけます。
辛党な私はたっぷりかけました。


”日本酒(大吟醸ひやしぼり(兵庫県 小西酒造))はサービスでいただきました。
ありがとうございます。
ふくよかな味わいで、旨いです。


”柿ピー”はサービスでいただきました。
ありがとうございます。
軽いつまみにちょうどいいです。


こちらでは美味しい”琉球ドライカレー”と安価でお酒もいただけて満足でしたよ。
また、東京都出身のオーナーのサッシーさんと秋田県出身のスタッフさんとの会話も楽しく、とてもいい時間を過ごせました。
オーナーのサッシーさんは両親とも沖縄県出身とのことでした。


個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

琉球ドライカレーのお店 がちまや~
那覇市牧志3-13-59 Ryugu Gate 6 2階
TEL:098-894-4246
営業時間:月・火・金・土・日曜日11:30~15:00(L.O. 14:30)、17:00~22:00(L.O. 21:30)、水曜日11:30~15:00(L.O. 14:30)
定休日:木曜日
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/ryukyu.drycurry.gachimaya/
  

2025年05月12日

北海道串焼 たなか(2)

那覇市の「牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ」内にある居酒屋さんです。
以前訪れて、昼飲みができ、料理も美味しく、お店の方もフレンドリーでいいお店でしたので、またまたおじゃましました。
前回の記事はこちらです。

こじんまりとした店内にはL字のカウンター席があり、外にもテーブル席があります。
お客さんは私以外に、男性の2人組がいらっしゃいましたよ。


メニューは串焼き、焼き野菜、一品料理、当店イチオシ(札幌ザンギ、じゃがバター、いももち、北海道厚岸産牡蠣)、セットもの(ザンギ&ポテトセット)等があります。
ドリンクは生ビール、メガジョッキビール、ノンアル、酎ハイ、生サワー、樽ハイ、ハイボール、芋焼酎、麦焼酎、泡盛、サワー各種等があります。


QRコードからセルフオーダーのシステムです。


まずは”アサヒスーパードライ550円”をいただきました。
キレのあるすっきりとした辛口で、のど越しがよく旨いです。


”ガーリックホルモン串300円”です。


プルンとその食感がよく、ほどよくニンニクが効いたタレがマッチして旨いです。


”しいたけ250円”と”ピーマン200円”です。


”ピーマン”はやわらかく、ほんのり塩味で、美味しいです。


”しいたけ”は小さめですが、風味がよく旨いです。


”辛ホルモン串300円”です。


辛味噌がかかっていて旨い!結構辛くて、好みの味です。


”ハイボール ブラックニッカ500円”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”ベーコントマト350円”です。


ベーコンの塩気とトマトの酸味が合います。
美味しいです。


”オリオンビール500円”もいただきました。
コクと苦味がよく、旨いです。


”牛カルビ串300円”と”牛タン串”です。


”牛カルビ串”はやわらかくジューシー!肉の旨味たっぷりで美味しいです。


”牛タン串”は独特の歯ごたえと旨味があり、美味しいです。


”アサヒ黒生600円”もいただきました。
黒ビール独特のローストしたような香ばしさと苦味がよく、美味しいです。


こちらは美味しい北海道の串焼や料理がいただけて、大満足でした。
この日はスタッフのケイシュウさん、サラサさん、ユウキさんとのゆんたくも楽しかったです。


個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

北海道串焼 たなか
那覇市牧志3-1-48-4 牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ
TEL:050-8883-0325
営業時間:13:00~24:00
定休日:無休
Pなし
HP:https://www.instagram.com/kushiyakitanaka/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月11日

宝食堂

名護市大西の名護高校正門横にあるお弁当屋さんです。
名護では老舗で有名なお店ということで、とても行きたかったお店です。


割と広い店内の大きなテーブルの上には美味しそうなお弁当が並んでいます。




この日は早朝ということもあって、作業着姿の男性が多く訪れていました。

どれも美味しそうで迷いながら”チャーハン350円”を購入しました。


このお弁当は”チャーハン“以外に”沢庵、チキン南蛮、スパゲティー、人参しりしり”が入っています。


”チャーハン“です。


ちょっと懐かしい家庭的な味!ほんのりスパイスも効いて、めっちゃ旨いです。


”沢庵”です。
甘さ控えめで、酸味が効いています。


”チキン南蛮”です。


衣サクサクで、身はやわらか!甘酸っぱいタレとタルタルソースが味を引き立てます。
すごく美味しいです。


下に敷かれた”スパゲティー麺”と一緒にいただいても旨いです。


”人参しりしり”です。
素材の甘味を生かしたやさしい味!美味しいです。


ごちそうさまでした。


こちらのお弁当は予想以上に美味しく、このクオリティーで350円は激安です。
自宅からは遠いですが、名護市を訪れた際にはまた買いに行きたいと思います。

宝食堂
名護市大西5-18-13
TEL:0980-52-4637
営業時間:06:00~13:00
定休日:土・日曜日 
P有り
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)軽食・弁当・惣菜 @北部

2025年05月10日

吉野家×なはまるうどん 那覇空港際内ターミナルビル店

那覇市鏡水の那覇空港の4階NORTHフードコート内にある言わずと知れた人気の牛丼チェーン店です。
この日は早朝から昼飲みで訪れ、帰る前に朝食をいただきに来ました。


フードコートの一角の店内はカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは男性おひとりさん、女性おひとりさん、家族連れ等でかなりにぎわっておりましたよ。




吉野家のメニューは牛丼、から揚げ丼、お得なセットメニュー、タコライス、お得な定食、から揚げ定食、牛さば定食、定番の定食、鰻重、お子様セット、カレー、サイドメニュー、おかず、あったか朝食、一汁三菜朝定、お飲み物等があります。


お店のカウンターで注文会計を済まし、呼ばれたら受取り、食後は食器を片付けます。

卓上には何も置かれていなくて、お箸・お冷・調味料・紅生姜もセルフサービスです。




今回は”ねぎ玉牛丼704円”をお願いしました。


まずはそのままいただきます。


食べ慣れた出汁のしみた牛肉と玉葱とご飯がめっちゃ合います。
安定の美味しさです。


続いて別皿の”ねぎ”をかけます。




ねぎの辛味とタレの甘辛な味で、個人的にはその味が強過ぎる感じがします。


さらに”玉子”を投入します。




まろやかな味わいになり、美味しいです。


ごちそうさまでした。


こちらは午前9時から気軽に、美味しい”牛丼”がいただけて、ありがたいですですね。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
また、ちょくちょく利用させていただきます。

吉野家×なはまるうどん 那覇空港際内ターミナルビル店
那覇市鏡水150 4階NORTHフードコート内
TEL:098-987-4755
営業時間:09:00~20:00
定休日:無休
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.yoshinoya.com/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)和食 @南部食堂 @南部

2025年05月09日

沖縄×名古屋 おきなご(2)

那覇市の「牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ」内にある居酒屋さんです。
こちらの屋台村によく訪れるますが、以前訪れていいお店でしたので、またまたおじゃましました。
前回の記事はこちらです。

こじんまりとした店内にはL字のカウンター席があり、外にもテーブル席があります。
お客さんは私ひとりでしたよ。




メニューはおすすめメニューの石垣牛の大判あぶり肉寿司、あぐー豚の特製トンテキ、三元豚の自家製味噌カツ、アーサ香る出汁巻き玉子、有頭赤海老の塩焼き、〆にちょこっとひつまぶしの他、スピードメニュー、肉刺し、デザート、沖縄料理、名古屋料理、鉄板料理、天ぷら、〆物等があります。
ドリンクはビール、酎ハイ、ウイスキー、凍結果実酒、果実酒、スカッシュ、凍結果実スカッシュ、アイススカッシュ、ソフトドリンク、WATTA、アイスサワー、焼酎、日本酒、泡盛、ショット等があります。






まずはいつもの”オリオンドラフト500円”をいただきました。
1杯目のビールががめっちゃ旨いです。


”スモークミミガー580円”です。


出汁のしみたニンニクの芽入りで、燻製の風味とミミガーのコリコリ食感がよく、美味しいです。


”島豆腐のうす揚げ780円”です。


薄くカットされているので、食べやすいです。


紅生姜もアクセントになって美味しいです。
最初から醤油がかかっているので、個人的には塩気が強めに感じました。


”泡盛 瑞泉 青龍580円”もいただきました。
泡盛の風味がしっかりしていますが、まろやかで甘味もあり、旨いです。


”うなぎの鉄板蒲焼880円”です。
タレが濃いめですが、皮はもっちり、身はふっくらで臭みもなく、美味しいです。


こちらは沖縄と名古屋の料理を中心に提供されていて、なかなか美味しかったです。
この日は以前、楽しくお話しした神奈川県出身の店長さんがいませんでした。
ひとりもくもくと飲み食いして、30分ほどでお店を後にしました。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。

沖縄×名古屋 おきなご
那覇市牧志3-2-48 牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:17:00~23:55(フードL.O.23:30、ドリンクL.O.23:40)
定休日:年中無休
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/okinago_yataimura/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月08日

鉄板夢狂卍全色(2)

那覇市安里の栄町市場内にある鉄板焼居酒屋です。


こちらは以前にも訪れたことがありますが、この日は「栄町市場祭り」でステージを見ていた際に、すぐ近くのこちらでドリンクをいただきました。
店内はお客さんでいっぱいでしたので、外でいただきました。
前回の記事はこちらです。

メニューは小鉢各種、石垣牛の煮込み、バケット、チーズ、県産マグロ、石滝牛レバ、ニラもやし、玉子焼き、チーズ玉子焼き、明太子チーズ玉子焼き、トンテキ、フィラデルフィアステーキサンド、豚ウルテ、鶏ハラミ、豚ホルモン、ぼんじり、鶏皮、豚バラ等があります。
ドリンクは麦酒、ハイボール、お酒、缶チューハイ等があります。






まずは”麦酒 グラス400円”をいただきました。
旨いです。


”ハイボール グラス400円”もいただきました。
ほどよい濃さで、美味しいです。


この日は栄町市場祭りで、いつも応援している栄町ダンサーズの他、EPOさんも出演するということで、観客がいっぱいでしたよ。


EPOさんの「DOWN TOWN」、「土曜の夜はパラダイス」、「う、ふ、ふ、ふ、」の他、昭和の歌謡曲や新曲もめっちゃ近くで聴けてよかったです。







それから5ヶ月後。。。
こちらは昼から手頃な価格で、お酒と美味しい鉄板焼きがいただける上、店長のりょうさんもフレンドリーでお気に入りの店で、またまたおじゃましました。

こじんまりとした店内には立ち飲みカウンターがあり、外にも立ち飲みテーブルがあります。
お客さんは私以外に、若い男女3人組、常連の男性おひとりさんがいらっしゃいました。


まずは”麦酒 グラス400円”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、めっちゃ旨いです。
おかわりしました。


”トンテキ ポン酢スタイル600円”です。




さっぱりポン酢と辛子で、やわらかで旨味がたっぷりのお肉の味を引き立てます。
旨いです。


”石垣牛レバ(皿)500円”です。


ややしっかりめの焼き加減ですが、やわらかくなかなか美味しいです。


”ハイボール グラス400円”もいただきました。
ほどよい濃さで美味しいです。
おかわりしました。


”ぼんじり160円”と”豚ホルモン160円”も注文しました。


”ぼんじり”は身がプリプリ食感で、旨いです。


”豚ホルモン”は二度漬け禁止の辛味噌につけていただきます。
プルプル食感がよく、すごく美味しいです。


隣りのお客さんからのお裾分けで、”明太子チーズ玉子焼き”もいただきました。
ありがとうございます。
やさしい味で、明太子、チーズの風味もマッチして、旨いです。


こちらは昼から手頃な価格でお酒と美味しい料理がいただけて満足でしたよ。
また、隣り合わせた若い男女と常連男性のお客さんとの会話も楽しみつつ、いい時間を過ごせましたよ。
いいお店なので、またおじゃまさせていただきます。

鉄板夢狂卍全色(テッパンユメグルイマンジフルカラー)
那覇市安里385
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:14:00~24:00
定休日:確認出来次第記載します。
Pなし
HP:https://www.instagram.com/teppan.manji.fullcolor/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月07日

standing bar オーリー(3)

那覇市樋川の「のうれんプラザ」2階にある昼から開いているスタンディングバーです。
こちらはお気に入りの店で、この日は職場の同僚との飲み会の2次会でおじゃましました。
前回の記事はこちらです。


こじんまりとした店内はカウンターが4席あり、外の通路にも立ち飲み用のカウンターが2つあります。
お客さんは私達以外に、男性おひとりさんが3人と男性の2人組がいらっしゃいましたよ。


メニューは1200ベロ(前金制)(ドリンク3杯+おつまみ1品)の他、フードは200円~450円のおつまみが中心で、チキン南蛮、大きなピザ、辛ラーメン、肉豆腐、だし巻き玉子、玉こんにゃく、タンドリーチキン、コウイカの刺身、大きなソーセージ、豚しゃぶ豆腐、ピリ辛水餃子、アジの大葉フライ 山椒タルタル、厚切りベーコン&ポテト、鶏ハムネギソース、オーリーの気まぐれおつまみ等があります。
ドリンクは生ビール、サワー、酎ハイ、ハイボール、梅酒、泡盛、ハブ酒、日本酒、グラスワイン、ボトルワイン、スパークリングワイン、ノンアルドリンク、ソフトドリンク等があります。


今回は”1200ベロ(前金制)(ドリンク3杯+おつまみ1品)”にしました。
まずは”生ビール キリン一番搾り”で乾杯です。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。


せんべろの引換えは麻雀牌です。


2杯目は”グラスワイン 赤”をいただきました。
果実味がしっかりとして、ほんのり渋味と酸味があり、美味しいです。
おかわりしました。


1200ベロのフードはシェアしていただきます。

”大きなピザ”はせんべろのつまみにしてはお得感があります。


生地はサクッとして、たっぷりチーズもかかっていて、美味しく食べ応えもあります。


”だし巻き玉子”です。


フワフワで、出汁もしみていて、旨いです。


”牛すじのトマト煮込み”です。


トマトの酸味と甘みのあるソースで煮込まれたやわらかな牛すじが旨い!バケットにのせて美味しくいただきました。


”タンドリーチキン”です。
カレー風味でスパイシー!身もやわらかく、美味しいです。


こちらは昼から手頃な価格で、美味しいお酒とおつまみをいただけて、一緒に職場の同僚も気に入ってもらえたようで、よかったです。




それから2ヶ月後。。。
この日は別のお店で飲んだ帰りにおじゃましました。
お客さんは私達以外に、中年男性おひとりさんが3人いらっしゃいましたよ。

今回も”1200ベロ(前金制)(ドリンク3杯+おつまみ1品)”にして、まずは”生ビール キリン一番搾り”をいただきました。
旨いです。

おつまみ1品は私が”アジの大葉フライ 山椒タルタル”、相方が”大きなピザ”にして、シェアしていただきました。

”アジの大葉フライ 山椒タルタル”です。


衣サクサク!魚の味が強いので、大葉と山椒タルタルがうまくまとめていて、美味しいです。


”大きなピザ”です。


チーズとピザソースの生地がサクサクで、甘味があって、旨いです。
タバスコをかけると、甘辛になって、さらに美味しいです。


2杯目は”グラスワイン 赤”をいただきました。
果実味がしっかりとして、美味しいです。


単品で”ピリ辛水餃子450円”もいただきました。


皮がもちもちで、中の餡は肉の旨味があり、ピリ辛ソースがマッチして美味しいです。


3杯目は”豆乳ハイ”をいただきました。
まろやかで、飲みやすいです。


この日はオリエさんとお喋りしたり、隣り合わせたお客さんと音楽の話で盛り上がりました。





それから3週間後。。。
この日は別のお店で昼飲みした帰りにおじゃましました。
お客さんは私以外に、中年女性3人組、カップル、中年男性おひとりさんが3人、常連女性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。

メニューは1200ベロ(前金制)(ドリンク3杯+おつまみ1品)の他、フードは200円~450円のおつまみが中心で、チキン南蛮、大きなピザ、肉豆腐、だし巻き玉子、玉こんにゃく、タンドリーチキン、コウイカの刺身、大きなソーセージ、豚しゃぶ豆腐、ピリ辛水餃子、アジの大葉フライ 山椒タルタル、厚切りベーコン&ポテト、鶏ハムネギソース、オーリーの気まぐれおつまみ等があります。
ドリンクは生ビール、サワー、酎ハイ、ハイボール、梅酒、泡盛、ハブ酒、日本酒、グラスワイン、ボトルワイン、スパークリングワイン、ノンアルドリンク、ソフトドリンク等があります。


今回も”1200ベロ(前金制)(ドリンク3杯+おつまみ1品)”にして、まずは”生ビール キリン一番搾り”をいただきました。
一杯目のビールは特に旨いです。


おつまみ1品は”サラミチーズきゅうり”にしました。


シンプルですが、この組み合わせが大好き!美味しくて、つまみに最高です。


2杯目は”グラスワイン 赤”をいただきました。
果実味がしっかりとして、ほどよく渋味があり、旨いです。

こちらは昼から気軽に手頃な価格で、美味しいお酒とおつまみをいただけて満足でした。
この日は懐かしい音楽を聴きながら、オリエさんや隣り合わせたお客さんとお喋りしながら楽しい時間を過ごせましたよ。


個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

standing bar オーリー
那覇市樋川2-3-1 のうれんプラザ 2F
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:15:00〜22:00
定休日:月曜日、第1・第2日曜日
P有り(最初の1時間は無料)
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月06日

ちょい呑み にころ(8)

那覇市松尾の国際通りから牧志公設市場向け路地を入ったところにあるマンションの駐車場の一角を利用した屋外にあるBARです。
こちらは看板娘の貴子さんとの会話も楽しくて、ちょくちょくおじゃまさせていただいています。
前回の記事はこちらです。

お店は店内がキッチンのみになっていて、その外側にL字形のカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは常連さんがほとんどで、私以外に、中年カップル、父子2人組、男女3人組(「cantycoffee(キャンティーコーヒー)」平井さん夫婦、「BAR CALM」の江里奈さん)がいらっしゃいましたよ。


ドリンクメニューはアサヒスーパードライ、オリオンビール(ビン)、ハイボール、チューハイ各種、泡盛、焼酎、ウィスキー、グラスワイン(赤・白)、日本酒等があります。
フードについては持込みOKで、ドリンクについては持込み料金がでますが、持込みもできます。


まずは”アサヒスーパードライ600円”で貴子さんと乾杯です。
のど越しがよく、旨いです。


”沖縄限定 ベビースター 沖縄そば(ラフテー風味)”はサービスでいただきました。
ありがとうございます。
そこまで、沖縄そば感はないですが、美味しいです。


”ハイボール600円”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”麦チョコ”、”あべっ子ラムネ オレンジ味”もサービスでいただきました。
ありがとうございます。
懐かしい味で美味しいです。




お店にはかわいい看板犬のにころちゃんがいて、すごく癒されます。
この日も美人店主の貴子さんとお喋りしながら、楽しい時間を過ごせましたよ。
また、以前から気になっていたお隣の「辰っちゃん」の女将さんが来られたので、紹介していただきました。
そちらにも今度おじゃまする予定です。

こちらは昼から手頃な価格で、お酒がいただけて、よかったです。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまた昼飲みでおじゃまさせていただきます。

ちょい呑み にころ
那覇市松尾2-6-5
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:14:00~23:00
定休日:木曜日
P有り(1台)
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)BAR @南部

2025年05月05日

マクドナルド 糸満店

糸満市潮平の国道331号沿いにある言わずと知れた人気のファーストフード店です。
この日も朝食をいただきに訪れました。


きれいな店内にはカウンター席とテーブル席があり、2階にも席があります。
お客さんは中年男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。
ドライブスルーにお客さんが多かったです。


朝マックメニューはメガマフィン、ソーセージエッグマフィン、エッグマックマフィン、ソーセージマフィン、チキンマックマフィン、ベーコンエッグマックサンド、フィレオフィッシュ、マックグリドルベーコンエッグ、マックグリドルソーセージエッグ、マックグリドルソーセージ、ホットケーキの単品・セット・コンビ、サイドメニューのとろ~りチーズのビーフシチューパイ、チキンマックナゲット、フラッペ、スムージー、マカロン、ハッシュポテト、ホットアップルパイ、ロールケーキオレオクッキー、トリプルチョコ&キャラメルコーン、プリンケーキ、マックカフェ、ソフトドリンク等があります。


今回は”ソーセージマフィンセット(サイドメニュー、ドリンク)380円”をいただきました。


ドリンクは”プレミアムローストコーヒー”にしました。
ほろ苦で旨いです。
早朝のこの一杯は最高です。


”ソーセージマフィン”です。


バンズがもっちり歯応えがあり、ほんのりスパイスの効いた肉肉しいソーセージがサンドされ、美味しいです。




サイドメニューの”ハッシュドポテト”です。


ホクホクで、旨いです。


こちらは早朝から夜遅くまで営業しており、とても利用しやすくて、ありがたいですね。
またちょくちょく寄らせていただきます。

マクドナルド 糸満店
糸満市潮平727-1
TEL:098-994-2414
営業時間:06:00~24:00、朝マック06:00~10:30
定休日:無休
P有り
ドライブスルー有り
HP:https://www.mcdonalds.co.jp/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(4)Cafe @南部

2025年05月04日

HottoMotto 糸満武富店

糸満市字武富の県道7号線沿いにあるにある言わずと知れた人気のお弁当屋さんです。
この日も朝9時に朝食用のお弁当を買いに来ました。


この日も開店直後に訪れましたが、お客は私ひとりでしたよ。


メニューは4コ入りから揚弁当、6コ入りから揚弁当、しょうが焼き&から揚弁当、牛焼肉&から揚弁当、のり弁当、特のりタル弁当、全部のせのり弁当、BIGのり弁当、海鮮天丼、上・海鮮天丼、海鮮天とじ丼、海鮮天ぷら弁当、ビーフカットステーキ重、Wビーフカットステーキ重、サラダ&ビーフカットステーキコンボ、ビーフカットステーキ弁当、焼き肉ビビンバ、温玉付き焼肉ビビンバ、肉増し焼き肉ビビンバ、温玉付き肉増し焼肉ビビンバ、中華あんかけごはん、中華あんかけ麺、海鮮中華あんかけごはん、海鮮中華あんかけ麺、、チキン南蛮弁当、しょうが焼き弁当、Wしょうが焼き弁当、おろしチキン竜田弁当、牛焼肉弁当、ロースとんかつ弁当、デミグラスハンバーグ弁当、和風オニオンソースハンバーグ弁当、チーズハンバーグ弁当、デミグラスハンバーグ&から揚弁当、和風オニオンソースハンバーグ&から揚弁当、ロースかつとじ弁当、肉野菜炒め弁当、ロースかつ丼、親子丼、とりめし弁当、カレー、から揚カレー、ロースカツカレー、しゃけ弁当、麩ちゃんぷるー弁当、麩コンビ弁当(チキン南蛮)、麩コンビ弁当(ビーフ)、ビーフ&鶏天タル弁当、ビーフ弁当、高菜弁当、洋風バラエティ弁当、もちミニ海鮮天丼、もちミニしゃけ弁当、もちミニ彩・豆腐ハンバーグ弁当、幕の内弁当、特撰幕の内弁当、ドラえもんランチ、チキンバスケット、チキンバラエティパック(シングル)、チキンバラエティパック(ダブル)、チキンバラエティパック(トリプル)、ファミリーフライドポテト、7品目のミックスサラダ、ほっとチキン、ミニわかめうどん、特製豚汁、プラスから揚、フライドポテト、チキン南蛮ナゲット、手羽から揚、たっぷりグリーンサラダ、おにぎりセット、おにぎり、単品総菜、旨さやみつきキムチ、みそ汁・スープ各種、ドリンク500ml各種、タルタルソース等があります。
事前に電話注文していたので、すぐ受取れましたよ。




この日は”中華あんかけ麺660円”を購入しました。


麺に、別容器の中華餡をかけます。






さらにソース、和からしをかけていただきます。




豚肉、キクラゲの他、白菜、玉葱、人参、インゲン等の野菜たっぷりでヘルシー!




甘めな味で、麺はもちっと食感で、餡もよ~く絡んで旨いです。
ただ、途中で食べ飽きちゃいましたが、もちろん残さず全部いただきました。


ごちそうさまでした。


こちらは土・日曜日も早朝から開いてて、利用しやすく、美味しいのがいいですね。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまた利用したいと思います。

HottoMotto 糸満武富店
糸満市字武富153
TEL:098-840-8036
営業時間:09:00~22:00
定休日:無休
P有り
HP:https://www.hottomotto.com/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)軽食・弁当・惣菜 @南部

2025年05月03日

楽宴酒場 らんまん

那覇市の栄町市場内にある居酒屋さんです。
この辺はよく訪れるので、たまたま通りかかって見つけたお店です。
ちなみにこちらは栄町市場内にある「あぶさん」の系列店とのことです。

店内にはテーブル席があります。
お客は私ひとりでしたよ。




メニューは沖縄定番フード、スピードメニュー、シメ・デザート、あぶさん名物、揚げもの、一品料理、あぶさん特製 出汁が美味しいおでんがあります。
ドリンクはビール、ハイボール、酎ハイ、ソフトドリンク、泡盛、ショット、焼酎、カシス、翠ジンソーダ、JJ、ハブボール、宝焼酎の純ハイ等があります。
また、1200ベロ(ドリンク3杯+おつまみ)もあります。


今回は”1200ベロ”にして、まずは”サントリー生ビール”をいただきました。
1杯目のビールは特に旨いです。
おかわりしました。


おつまみは”胡麻もずく”にしました。


胡麻の風味ともずくも合いますね。


3杯目は”ジムビームハイボール”をいただきました。
バーボンの風味と甘味があり、美味しいです。


”刺し身3種盛り(九州醤油使用)790円”は”サーモン、マグロ、白身”でした。


軽いつまみにちょうどいいです。


こちらは手頃な価格で、気軽にお酒とおつまみがいただけて、よかったです。
スタッフの歌音さんとのおしゃべりも楽しかったです。


ぜひまたおじゃまさせていただきます。

楽宴酒場 らんまん
那覇市安里382-1
TEL:090-4763-9364
営業時間:17:00~24:00
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月02日

おでん居酒屋 泡盛・焼酎 沖らく(6)

那覇市牧志の国際通り屋台村内にある居酒屋さんです。
こちらはお昼から営業しているので、休日は早く飲んで早く帰りたい私にはありがたいお店です。
前回の記事はこちらです。


こじんまりとした店内はL字形のカウンター席が8席となっており、店外にもけテーブル席が席あります。
お客さんは私以外に、ご夫婦らしきカップルがいらっしゃいましたよ。




メニューはあつあつ琉球おでん、溶岩焼き、島らっきょう、大人のポテサラ、ゴーヤーチャンプルー、あげだしジーマミー豆腐、紅芋スティック、さつま揚げ等があります。
ドリンクは丸ごと冷凍シークヮーサーサワー、シークヮーサーモヒート、ビール&ハイボール、泡盛、果実酒、芋焼酎、黒糖焼酎、麦焼酎、ソフトドリンク等があります。


まずはいつもの”オリオン生ビール500円”をいただきました。
昼からいただくビールは最高です。


”あつあつ琉球おでん”は、伝票に書いて注文します。


今回は”本家おでんもずく380円、大根190円、青菜180円、こんにゃく180円、くるまふ180円”をお願いしました。




”本家おでんもずく”はお好みで葱、生姜の薬味を入れていただきます。
私は大好きなので、即投入しました。


もずくはのど越しがよく、おでんの出汁ともよく合います。旨いです。


”大根”はお出汁があっさりめですが、すごくいい味!大根に出汁がたっぷりしみていてめっちゃ美味しいです。


”青菜”は普段野菜不足なので注文しました。
ヘルシーで美味しいです。


”こんにゃく”は厚みがあっていいですね。
美味しくヘルシーです。


”くるまふ”は出汁をたっぷり吸いこんで、もちもち食感!めっちゃ美味しいです。


”泡盛 星の灯550円”はロックでいただきました。
まろやかで、後味すっきりで旨いです。
おかわりしました。


こちらは昼から沖縄おでんとお酒がいただけてよかったです。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
また昼飲みで利用したいと思います。

おでん居酒屋 泡盛・焼酎 沖らく
那覇市牧志3-11-16 国際通り屋台村18番
TEL:070-3800-8543
営業時間:12:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:水曜日
Pなし
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年05月01日

オキナワソバヤ ススル

那覇市松尾の国際通りから路地を入板ところにある朝7時から開いている沖縄そば屋さんです。
朝食をいただこうと、ネットで早朝から開いているお店を探していたら、見つけたお店です。


明るくきれいな店内には、カウンター席とテーブル席があります。
お客さんは私以外に、若い男性おひとりさんと女性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。




メニューはススルそば、軟骨ソーキそば、沖縄そば、ゆしどうふそば、すそばがあり、単品でジューシー、ぼろぼろジューシー、アイス、もずく、ドリンクメニューでコーラ、カルピス、バヤリース、オリオンビールがあります。
また、沖縄そば(すそばを除く)にはジューシーorぼろぼろジューシーのサービスがあります。






セルフサービスで、お冷とお茶があったので、お茶をいただきました。


今回は”ススルそば1350円”を注文し、サービスの”ぼろぼろジューシー”をつけてもらいました。


”ススルそば”です。


スープは豚骨の味がしっかりとして、コクと旨味があり、美味しいです。


ゆし豆腐は味が濃厚で、フワフワ!旨いです。


三枚肉はほどよく歯応えがあり、味付けもよく、美味しいです。


軟骨ソーキは軟骨部分までトロトロで、肉の旨味たっぷりで、旨いです。


他に玉子、ネギも入り、味を引き立てます。


麺はつるっとのど越しがよく、もっちりとした歯応えがあり、すごく美味しいです。


途中で、紅生姜を投入すると、その酸味がアクセントになってまた旨いです。


さらにコーレーグースも注入しましたが、あまり辛くなかったので、七味もかけて美味しくいただきました。


”ぼろぼろジューシー”です。


やさしいほっこりとした味わい!鶏肉、椎茸等も入り、美味しいです。


食事をしていると、なんと!”ジューシー”もサービスしてくれました。
ありがとうございます。


味付けがよく、軟骨ソーキ、人参、椎茸がゴロっと入り、とても旨いです。


ごちそうさまでした。


こちらは早朝からとても美味しい沖縄そばがいただける貴重なお店です。
お店の方の接客もすごくよくて、お気に入りのお店になりましたよ。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

オキナワソバヤ ススル
那覇市松尾1-9-24
TEL:098-952-6320
営業時間:07:00~15:00※完売次第終了
定休日:木曜日
Pなし
HP:https://www.instagram.com/okinawasobaya__susuru/#
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)沖縄そば @南部

2025年04月30日

おにぎりSTAND 田 -DEN-

那覇市松尾の牧志公設市場近くにあるおにぎりスタンドです。
この辺は昼飲みでよく訪れますが、このお店の前を通った時に「昼飲みok」と書かれていたので、さっそくおじゃましました。
この場所は以前、「退屈な日々にさよならを」というCafé&Barだった頃にも訪れたことがあります。


お洒落な店内にはカウンター席と2人掛けテーブル席があります。
また、外にも立ち飲みテーブルがあります。
お客さんは私以外に、若いカップルがいらっしゃいましたよ。








メニューは1500円ベロ(おにぎり1個+漬物2種+ドリンク2杯)、おにぎり、その他アーサ汁、お漬物2種、トッピング、お飲み物(オリオンビール、酎ハイ、ハイボール、芋・麦焼酎)等があります。


今回は”1500円ベロ(おにぎり1個+漬物2種+ドリンク2杯)”にして、”オリオンビール”をいただきました。
コクと苦味がよく、旨いです。


おにぎり1個は”釜揚げしらすの佃煮”にしました。


無農薬無肥料富山県産コシヒカリと国産食材をを使用し、やさしく握るので、ふっくらとして旨い!しらすの佃煮の甘じょっぱさと合い、すごく美味しいです。




漬物2種は”ゴーヤーキムチ”と”沢庵”でした。
”ゴーヤーキムチ”はキムチにゴーヤーの苦味がアクセントになって旨いです。


”沢庵”は紫蘇の風味もあり、美味しいです。


”ハイボール”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


単品で”おにぎり1個(北海道産紅鮭といくら)700円”もいただきました。


ご飯と紅鮭が合います。
いくらの旨味も一緒に楽しめ、美味しい!贅沢ですね。


”ワイン(ウィッカムズロード イア・ヴァレー シャルドネ [2023] ホドルスクリーク・エステート(白 オーストラリア))”もいただきました。
果実味と渋味、酸味がよく、旨いです。


メニューにはないですが”おつまみ(豚キムチ、牛しぐれ煮、イカの塩辛+クリームチーズ、月見ベーコン、卵黄)”をいただきました。


”豚キムチ”は豚肉にキムチの酸味がマッチして、美味しいです。


”牛しぐれ煮”は甘じょっぱいやわらかな牛肉がお酒に合います。
ご飯が欲しくなります。


”イカの塩辛+クリームチーズはほどよい塩気にあるミルキーな塩辛とクリームチーズがすごく合います。
美味しくお酒に合います。


”卵黄”は箸でつまんでもくずれないです。
まろやかで美味しいです。


”月見ベーコン”は塩気の効いたベーコンと半熟感がいいまろやかな目玉焼きが合う!旨いです。






”ワイン(サンニオ・アリアニコ D.O.C. (赤 イタリア))”もいただきました。
香りがよく、すっきりとした辛口で旨いです。


”ワイン(ガイジン ラーチノ(赤 イタリア))”もいただきました。
果実の香りがよく、味も甘味が強い感じです。


”ワイン(シャトー・ローラン・ラ・ギャルド・トラディション (フルボディ フランス))”もいただきました。
香りがよく、ほどよく酸味、渋味があって旨いです。


こちらではこだわりの美味しいおにぎりと、昼からお酒とおつまみもいただけて、大満足でした。
お店のオーナーさんやスタッフさんもフレンドリーで、カウンター越しに会話も楽しめてよかったです。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

おにぎりSTAND 田 -DEN-
那覇市松尾2-11-17
TEL:070-3803-1690
営業時間:11:30~16:00(L.O. 料理15:30)
定休日:木曜日
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/den_onigiristand/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)Cafe @南部BAR @南部

2025年04月29日

マクドナルド 507津嘉山店

南風原町字津嘉山の津崋山バイパス沿いにある言わずと知れた人気のファーストフード店です。
この日も朝食をいただきに訪れました。


きれいな店内にはカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは老若男女問わず、おひとりさんからカップル、グループ、家族連れでにぎわっておりました。




朝マックメニューはグラコロ、濃厚デミ&タルタルグラコロ、ソーセージエッグマフィン、エッグマックマフィン、メガマフィン、ソーセージマフィン、チキンマックマフィン、ベーコンエッグマックサンド、マックグリドルベーコンエッグ、マックグリドルソーセージエッグ、マックグリドルソーセージ、フィレオフィッシュ、ホットケーキの単品・セット・コンビ、サイドメニューのハッシュポテト、ホットアップルパイ、チキンマックナゲット、サイドサラダ、とろ~りチーズのビーフシチューパイ、三角チョコパイ 黒、マカロン、えだまめコーン、プチパンケーキ、チーズベーコンポテトパイ、ダブルチョコストロベリーフラッペ、オレオクッキーチョコフラッペ、マンゴースムージー、ソフトドリンク等があります。




今回は”グラコロ セット(ハッシュポテト、ドリンク)640円”をいただきました。


ドリンクは”プレミアムローストコーヒー”にしました。
香りがよく、ほろ苦でコクもあり旨いです。


普段はブラックでしかいただきませんが、ミルクと砂糖が付いていたので、途中で入れていただきました。


”グラコロ”です。


ふっくらバンズにサンドされたソースのかかったサクサク衣ののグラタンコロッケは中はクリーミーでコクがあり、下のキャベツ千切り、まろやかな玉子ソースが味を引き立て美味しいです。


サイドメニューは”ハッシュドポテト”は表面はサクっと中はホクホクで、旨いです。


こちらは24時間営業しており、とても利用しやすくて、すごくありがたいですね。
またちょくちょく利用させていただきます。

マクドナルド 507津嘉山店
南風原町字津嘉山1368-1
TEL:098-888-1840
営業時間:24時間営業、朝マック05:00~10:30
定休日:無休
P有り
ドライブスルー有り
HP:https://www.mcdonalds.co.jp/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)Cafe @南部

2025年04月28日

nostalgic bar COCO (20)

那覇市の栄町にあるノスタルジックBARです。
お店の雰囲気がよく、オーナーのよっしぃさんをはじめ、常連さんもみなさん親しみやすくとてもお気に入りのお店です。
前回の記事はこちらです。

レトロな雰囲気漂う店内はカウンター席とソファーのテーブル席があります。
昔ながらのジュークボックスも3台あります。
お客さんは私だけでしたよ。






ドリンクメニューはビール、ハイボール、サワー、抹茶ハイ、梅酒、ワイン、カクテル、泡盛・焼酎ボトル、ウイスキー、ウイスキーボトル等があります。
フードはおつまみ系が中心で、スナック類、チョコ盛り、ナッツ盛り、ドライフルーツ盛り、スモークチーズ、生ハムとオリーブ、イベリコ豚のレバーパテ、オイルサーディン等があります。
他にレディースデイプラン、2時間飲み放題コースもあります。
チャージは500円です。






まずは”キリン一番搾り(中瓶500ml)650円”をいただきます。
旨いです。


お通しの”スープ”が出てきました。
コンソメ系のあっさり味で美味しく、体も温まります。


もうひとつのお通しは”柿、ナッツ、スモークチーズ”でした。
ちょこっとずついろいろつまめていいですね。
”柿”は久々にいただきましたが、甘くて美味しいです。


この日は疲れていたせいか、急に眠気に襲われウトウトしていたので、これだけでお店を後にしました。



それから1ヶ月半後。。。
この日は昼飲みの帰りにおじゃましました。
お客さんは私以外に、常連男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。

まずは”オリオンビール(小瓶334ml)500円”をいただきます。
1杯目のビールは特に旨いです。


お通しの”スープ”です。
あっさりやさしい味で美味しく、体も温まります。


もうひとつのお通しは”タンカン、ナッツ、チーズ”でした。
ちょこっとずついろいろいただけていいですね。
”タンカン”がすごく美味しいです。


”季節限定 タンカンサワー”もいただきました。
タンカンの甘さを生かした爽やかな味で、旨いです。


シングルモルトウイスキーの”津貫”をロックでいただきました。
上品な香りと甘味があり、ほんのりスモーキーで美味しいです。


”チョコ盛り500円”もいただきました。
ウイスキーに合います。


ストレートで”岩井(IWAI)・津貫飲み比べ”もしました。
どちらも旨いですが、”岩井(IWAI)”が濃厚な味わいで私好みです。


”白州950円【炭酸割り+50円】”もいただきました。
華やかな香りと甘味のある爽やかな味わいで美味しいです。


この日はマスターのよっしーさん、常連のお客さんと、なかの綾乃さんの歌を聴きながら楽しい時間を過ごせました。



それから1ヶ月半後。。。
この日は別のお店で飲んだ帰りに、もうちょっと飲みたくておじゃましました。
お客さんは私達以外に、常連のカップルがいらっしゃいましたよ。

前のお店でビールを結構いただいたので、”ハイボール500円”をいただきます。


相方は”生搾りレモンサワー600円”をいただきました。


お通しは”苺、チーズデザート 瀬戸内レモン、スモークチーズ、チョコレート”でした。


どれも美味しいですが、”苺”は大きくて、甘い!大好きです。


”チーズデザート 瀬戸内レモン”はチーズのつまみというより、爽やかな甘さのデザートで、美味しいです。


この日もマスターのよっしーさんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしながら、楽しい時間を過ごせましたよ。
こちらはいつおじゃましても居心地がよく、とてもお気に入りのお店なので、またちょくちょくおじゃまさせていただきます。

nostalgic bar COCO
那覇市安里388-6 しんえいアパート2F
TEL:090-9498-7863
営業時間 18:00~24:00
定休日:火・日曜日
P確認出来次第記載します。
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)BAR @南部

2025年04月27日

手作りパイの店 ぬち

宜野湾市大謝名の県道34号線沿いにある手作りパイの店です。
この辺はよく通るので、パイ好きな私としては気になっていたお店です。


古民家を改装した店内には美味しそうなパイがショウケースに並んでいます。




お客は私ひとりでしたよ。

メニューは1個85円のパイが10種類と季節限定パイの他、チーズケーキタルト、ガトーショコラ、にちパイアイス、ぬちティラミス、台湾カステラ、アイス&ちんすこう、ドリンクでアイスコーヒー、シークヮーサージュース、シークヮーサースカッシュ、さんぴん茶があります。




今回は”パイ(ブルーベリー、期間限定パイ たまごあん、カスタード、ターンム、クリームチーズ、アップルパイ、抹茶あずき)1個85円”を購入しました。


”ブルーベリー”です。


厚めのパイ生地はサクっとして、ブルーベリーソースのやさしい甘さがいいですね。


”期間限定パイ たまごあん”です。


白餡に玉子を混ぜた餡で、芋っぽい味でやさしい甘さで美味しいです。


”カスタード”です。


中が甘さ控えめのなめらかなカスタードです。


”ターンム”です。


田芋感はあまり感じませんでしたが、やわらかな甘さです。


”クリームチーズ”です。


ほんのりチーズの塩気があって、つまみにも良さそうです。


”アップルパイ”です。


リンゴの甘味があり、美味しいです。


”抹茶あずき”です。


小豆の甘味に、ほんのり抹茶風味もあり、旨いです。


こちらの手作りパイは結構あっさり味ですが、1個85円と安く、小ぶりなサイズなので、いくつでも食べれちゃいそうです。
機会があれば、また買いに行きたいと思います。

手作りパイの店 ぬち
宜野湾市大謝名5-6ー5
TEL:098-897-4181
営業時間11:00~18:00
定休日:木曜日
P有リ


HP:https://nuchipie.com/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(2)パン・スイーツ @中部

2025年04月26日

蓮華

那覇市の栄町市場内にある居酒屋さんです。
この日は栄町市場祭りで訪れましたが、開演まで時間が空いたので、近くのこちらにおじゃましました。
開放感のある店内と通路側にはカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは私達以外に、カップル、男性2人組、男性おひとりさんが2人、女性のおひとりさん、男女のグループがいらっしゃいましたよ。




メニューはセンベロの他、ドリンクはビール、ハイボール、ワイン、ソフトドリンク、サワー、焼酎、泡盛等があります。
フードはまぐろピリ辛サラダ、酢みそ和え、豚かつ、ヒラヤーチー、山芋ザクザク、しょうが焼き、梅しそささみ、刺身、ツナキュー、チキンナゲット、枝豆、鶏とにんにく黒酢あん等があります。




今回は”センベロ(ドリンク4杯)1200円”にして、まずは”ビール オリオン麦職人”をいただきました。
1杯目のビールは特に旨いです。


センベロの引換えはコインです。


続いて”ハイボール ブラックニッカ”をいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


3杯目は”ワイン 赤”をいただきました。
果実味と酸味があり、なかなか美味しいです。


4杯目はお店のスタッフのレナさんにご馳走しました。

相方は”サワー レモン”をいただきました。


さらに”センベロ(ドリンク2杯+おつまみ2品1200円”を追加し、相方とシェアしました。
私は”ワイン 赤”をいただき、単品350円で追加しました。

”おつまみ2品”は3点盛り(まぐろ刺身、冷奴、パパイヤイリチー)”を2つ注文しました。


”まぐろ刺身”は好きで、お酒に合います。


”冷奴”はさっぱりとして軽いつまみにバッチリです。


”パパイヤイリチー”はやさしい味付けで、パパイヤの歯応えもよく、美味しいです。


こちらは昼から手頃な価格で、気軽にお酒とつまみがいただけて、満足でしたよ。
明るく元気なレナさんとの会話も楽しいです。


また、常連のお客さんとの会話で盛り上がりました。
ぜひまた昼飲みでおじゃまさせていただきます。

蓮華
那覇市安里388-2
TEL:080-6495-1930
営業時間:15:00~(フードは16:00~)
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @南部

2025年04月25日

焼肉ステーキ&カラオケ 尼が崎

浦添市屋富祖の通称しょんべん横丁にある焼肉ステーキ&カラオケBARです。
こちらは以前から気になっていたお店ですが、営業時間が遅いのでなかなか行けていませんでした。
この日は近くの居酒屋で飲んだ帰りに寄ってみたら開いていたので、おじゃましました。


こじんまりとした店内にはカウンター席とテーブル席、大人数用のテーブル席があります。
お客さんは私達以外に、職場関係らしき男女のグループ、若い男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。






メニューは焼肉、一人鍋、パスタ、300円メニュー、200円メニュー、スープ、ポテトフライ等があります。
ドリンクはグラスドリンク、ワイン、日本酒、韓国酒、泡盛・焼酎、ソフトドリンク等があります。
また飲み歌い放題、チャレンジメニューもあります。




西原町でモリンガをつくっているという與那嶺さんと仲良くなり、彼が販売しているマンジェリコンはここのお店でも販売しているとのことで、さっそくいただきましたよ。
西原町のおすすめのお店「一品料理 千代」も紹介していただきました。




まずはいつもの”生ビール700円”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。


相方は”ハイボール700円”をいただきました。


”スープ(テグタン)400円”もいただきました。


ピリ辛スープに、牛肉、野菜、豆腐が入っていて美味しいです。


”具だくさんアグー豚水炊き(しょうがたっぷり自家製ポン酢)1000円”もいただきました。


豚肉は柔らかく旨味たっぷり!豆腐、もやし、しめじ、ニラも入りバランスよく旨い!生姜たっぷりの自家製ポン酢で美味しくいただきました。




”牛タン中(US)1000円”と”ガーリックトースト200円”もいただきました。
”牛タン中(US)”は独特の食感と旨味があり、美味しいです。


”ガーリックトースト”はカリッと焼かれ、ニンニクの風味がよく、美味しいです。


”ワイン (セロ・ブラヴォ・カベルネ・ソーヴィニヨン(赤 チリ))700円”もいただきました。
果実味がしっかりとしてフルーティー!ほんのり酸味もあり旨いです。
おかわりしました。


”カルビ1300円”と”サガリ1300円”もいただきました。








”カルビ”はやわらかジューシーで美味しいです。


”サガリ”は肉肉しい味わいで旨いです。


”黒毛ミスジ1300円”と”和ヒレタレ漬1300円”もいただきました。






”黒毛ミスジ”はやわらかく、濃厚な旨味と甘味があり、すごく美味しいです。


”和ヒレタレ漬”はやわらかく肉の旨味たっぷりで旨いです。


こちらはこだわりの美味しい焼肉や肉料理がいただけて満足でしたよ。
また、スタッフのサクラさん、シホさんとのおしゃべりも楽しく、とてもいい時間を過ごせました。


手が空いた時にパパさんともお話しできてよかったです。


カラオケは私は歌うのが苦手なので、代わりに相方が歌いました。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

焼肉ステーキ&カラオケ 尼が崎
浦添市屋富祖2-17-6 宮城ビル2F
TEL:090-6868-6839
営業時間:21:00~05:00
定休日:インスタグラム参照
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/amagasaki_yafuso/
  

2025年04月24日

旨飯旨呑 楽々(8)

浦添市伊祖の「てだこボウル」1階にある居酒屋さんです。
午後4時から開いている時にはちょくちょく利用しているお店です。
前回の記事はこちらです。

店内は小さなカウンター席が4席とテーブル席があります。
お客さんは私以外に、中年男性2人組が2組いらっしゃいましたよ。








メニューはスピードメニュー、本日の鮮魚・お刺し身、サラダ、アラカルト、お肉料理、天ぷら、あげもん、めし・巻き寿司、食後の甘味、串、県産和牛使用もつ鍋、今月のオススメ等があります。
ドリンクはレモンサワー、タコハイ、サワー、ワイン、果実酒、泡盛、ハイボール、ジャパニーズジン、お茶割り、ビール、焼酎、カクテル、ノンアルコール、ソフトドリンク、ウイスキー等があります。
また、飲み放題もあります。










今回は”飲み放題1時間1000円+500円”にして、まずは”ザ・プレミアム・モルツ”をいただきました。
ホップの風味と爽やかなコクと苦味がよく、めっちゃ旨いです。
おかわりしました。


お通しは”小芋煮”でした。


冷菜でしたが、とろ~っとやわらかく、出汁もしみていて、旨いです。


”ピリ辛豆腐329円”です。


たっぷり葱のピリ辛感より、キムチのタレの酸味が結構聞いていました。


”熟成鮮魚の三種盛り989円”は”まぐろ、真鯛、かんぱち”でした。


”まぐろ”は熟成し、とろけそうなくらいやわらかで旨いです。


”真鯛”は上品な甘味があり、美味しいです。


”かんぱち”は旨味と甘味があり、美味しいです。


”メーカーズクラフトハイボール”もいただきました。
バーボンの風味と甘味があり、旨いです。おかわりしました。


”串五点盛り549円”は”もも、せせり、豚バラ、鶏皮、ミニとまと”でした。


”もも”はやわらかジューシーで旨いです。


”せせり”は身がプリプリで美味しいです。


”豚バラ”はほどよく歯応えがあり、ジューシーで美味しいです。


”鶏皮”は表面が香ばしく、身がプルプルやわらかで、旨いです。


”ミニとまと”は焼くことで甘味も出て、美味しいです。


こちらは以前とお店のスタッフ、料理人が代わったということで、以前より料理がおいしく、接客も良くなり、お気に入りのお店になりました。
特に、店長さんが気さくに声をかけてくれるのがうれしいです。



それから3週間後。。。
午後4時から開いている時にちょくちょく利用しています。
お客さんは私以外に、職場関係らしき男女のグループがいらっしゃいましたよ。

今回も”飲み放題1時間1000円+500円”にして、まずは”ザ・プレミアム・モルツ”をいただきました。
ホップの風味に爽やかなコクと苦味がよく、美味しいです。
おかわりしました。


お通しは”メンマ”でした。


メンマの食感と塩気に、葱の辛味がアクセントになって旨いです。


”プチブリしゃぶ699円(税別)”です。


ブリの見た目が美しく刺身でも美味しそう!


しゃぶしゃぶしていただきます。


水菜、葱と一緒にポン酢でいただきます。
脂がのっていて、旨味たっぷり!めっちゃ美味しいです。


”ぶりの炙り握り(塩)599円(税別)”です。


香ばしく炙られたブリが激旨です。


”角ハイボール”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”楽々特製餃子439円”です。


皮がしっとり、具は濃厚な肉の旨味と甘味があり、美味しいです。


串で”エリンギ(塩)109円”と”鶏なんこつ(塩)109円”をいただきました。


”エリンギ(塩)”は塩加減もよく、噛んだ瞬間シャクシャクした歯応えとともに、旨味が口の中に広がります。
旨いです。


”鶏なんこつ(塩)”はコリコリ歯応えがある軟骨部分とその間にやわらかな肉の部分があり、旨いです。


”メーカーズクラフトハイボール”もいただきました。
バーボンの風味と甘味があり、美味しいです。


”つくね(タレ)109円”と”鶏皮(タレ)99円”もいただきました。


”つくね(タレ)”はタレの味も濃過ぎず、肉の旨味を引き立て、美味しいです。


”鶏皮(タレ)”はプルプル食感がよく、タレがよ~く絡んで、美味しいです。


この日も店長さんが私のことを覚えていてくれて、気さくに声をかけてくれるのがとてもうれしいです。




それから10日後。。。
今回は職場の同僚とおじゃましました。

この日は市長選挙、市議会議員選挙前ということもあって、松本市長、儀間光秀議員とその氏自社で、ほぼ貸し切り状態でした。
一般客は私達以外に、家族連れや男性2人組がいらっしゃいましたよ。

今回も”飲み放題1時間1000円+500円”にして、まずは”ザ・プレミアム・モルツ”をいただきました。
仕事終わりの1杯がめっちゃ旨いです。
おかわりしました。


お通しは”(メンチカツ)”でした。


作り立てではないので、衣はしっとりしていますが、肉の旨味があって、美味しいです。


前回来て美味しかった”プチブリしゃぶ699円(税別)”と”ぶりの炙り握り(タレ)599円(税別)”もいただきました。








”ぶりの炙り握り”はタレより塩が好みかな!




”ケイジャングリルチキン699円(税別)”です。


スパイシーで、身もやわらかく旨いです。


”角ハイボール”もいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”串五点盛り549円”は”長ネギ、せせり、もも、豚バラ、鶏皮”でした。
相方とシェアしていただきましたが、どれも旨いです。


大好きな”メーカーズクラフトハイボール”もいただきました。
おかわりしました。


相方は”ウーロンハイ”をいただきました。


”明太出汁巻736円”です。


出汁がしみてて、フワフワで旨い!明太子もアクセントになっています。


”ガツポン酢395円”です。


プルンとした歯応えがあり、噛むほどに旨いです。


この日はたまたま仲良くなった隣り合わせた常連の銘苅さんからのお裾分けで、”梅紫蘇豚バラ巻き”もいただきました。
ありがとうございます。


すごく美味しかったのですが、これはメニューになくて、常連の銘苅さんのみオーダー可能だそうです。


こちらは手頃な価格で、午後4時から気軽にお酒がいただけるのがいいです。あと、常連の銘苅さんから屋富祖の「Parvenu(パルベニュー)」というBARを紹介していただきました。
そのお店は基本的に一見さんお断りの店ですが、銘苅さんの紹介と言えば入れるかもしれないとのことでした。
今度試してみたいとも思います。

個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
また利用させていただきます。

旨飯旨呑 楽々
浦添市伊祖2-9-2 1F
TEL:098-975-9524
営業時間:16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:月曜日
P有り
HP:https://www.instagram.com/rakuraku_urasoe/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @中部

2025年04月23日

のむか(3)

浦添市屋富祖にある居酒屋さんです。
以前訪れて、午後1時から昼飲みができ、お店の方や常連のお客さんがフレンドリーでいいお店なので、またまたおじゃましました。
前回の記事はこちらです。


こじんまりとした店内にはカウンター5席と丸テーブル席が2つあります。
お客さんは私以外に、若い男性2人組、30~40代くらいのカップルがいらっしゃいましたよ。




フードメニューは冷菜、鮮魚、和食、中華、揚げ物、焼き物、〆もの、甘味等があります。
ドリンクはBEER、whiskey、サワー、泡盛、翠GINソーダ、ワイン(日替わり)、日本酒(日替わり)、ソフトドリンク等があります。また、1200サーフー(ドリンク3杯+お任せツマミ2皿)(一回のみ)、1000サーフー(ドリンク3杯)(何度でもOK)もあります。
※4月より料金に消費税がかかるとのことです。


今回は”1200サーフー(ドリンク3杯+お任せツマミ2種)お一人様1200円(一回のみ)”にして、まずは”バドワイザー(瓶)”をいただきました。
やわらかな苦味で、飲みやすいです。


”1200サーフー”の引き換えはコインです。


お任せツマミ2種は”鶏と根菜の煮込み”と”3点盛り”でした。

”鶏と根菜の煮込み”です。


鶏肉、人参がよ~く煮込まれ、やわらかく旨いです。
激辛スパイスをたっぷりかけていただきます。
個人的にはそれほど辛くないです。


”3点盛り”は”鶏肉と野菜炒め、鶏むねハム、マグリブポテサラ”でした。


”鶏肉と野菜炒め”はヘルシーで美味しいです。


”鶏むねハム”はほんのりスパイスとニンニクが効いて、旨いです。


”マグリブポテサラ”はピリ辛のハリッサソースとポテトサラダがめっちゃ合います。
旨いです。


2杯目は”オリオンZEROライフ(ジョッキ)”をいただきました。
糖質ゼロですが、のど越しがよく、旨いです。


3杯目は”ブラックニッカ(ジョッキ)”をいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”1000サーフー(ドリンク3杯)”を追加し、”菊の露(ソーダ)”を3杯いただきました。
炭酸で割ることで、まろやかで甘味もあり、飲みやすく美味しいです。


”伊良部島産かつおの塩辛350円”です。
塩気は強過ぎず、鰹の旨味と酸味と甘味があり、ピリッと辛さも効いて激旨!お酒に合います。
おかわりしました。


”じゃが芋おやき”はサービスでいただきました。
ありがとうございます。


ホクホクのじゃが芋にチーズとマヨネーズの塩気が効いて、美味しいです。


この日は店長の又吉さんとおしゃべりしながら、ゆっくり過ごせました。



それから1週間後。。。
この日は忘年会の帰りにお店の前を通ったら「カラオケおでんbar くぅちゃん」のママさん達にバッタリ会って一緒におじゃましました。
お客さんは私以外に、男性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。

今回は忘年会でかなり飲んできたので、ママさんとヤエコさんが食事している間、”ブラックニッカ(ジョッキ)350円”だけいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。


この日は「カラオケおでんbar くぅちゃん」に行く予定があったので、30分ほどでお店を後にしました。



その翌日。。。
またまたおじゃましました。
お客さんは私以外に、常連男性のおひとりさんが数名いらっしゃいましたよ。

今回も”1200サーフー(ドリンク3杯+お任せツマミ2種)お一人様1200円(一回のみ)”にして、まずは”オリオンZEROライフ(ジョッキ)”をいただきました。
苦味控えめで、飲みやすいです。


お任せツマミ2種は”鶏と根菜の煮込み”と”3点盛り”でした。

”鶏と根菜の煮込み”です。
よ~く出汁がしみたやわらかな鶏肉、人参、ゴボウが旨いです。
激辛スパイスをかけて美味しくいただきました。


”3点盛り”は”マグリブポテサラ、茄子チーズ焼き、ワカメ”でした。


”マグリブポテサラ”はハリッサソースの味と辛さがポテトサラダのアクセントになって、美味しいです。


”茄子チーズ焼き”は茄子がピザソースとチーズと一緒に焼かれ、すごく旨いです。


”ワカメ”は胡麻油でサッと炒められ、美味しくヘルシーです。


2杯目は”日本酒(日替わり)(神聖)”をいただきました。
香りがよくまろやかで、後で少し辛さも感じられ、美味しいです。


”伊良部島産かつおの塩辛350円”です。
すごく美味しくて、お酒に合います。


3杯目は”バドワイザー(瓶)”をいただきました。
苦味も控えめで、さっぱりとして飲みやすいです。


この日は常連客の宮城さんと話が弾み、お店を出て「Olive」に流れましたよ。



それから2週間後。。。
こちらはお気に入りの店なので、職場の同僚との昼飲み会の4次会でおじゃましました。
お客さんは私以外に、中年男性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。

今回は昼から飲み過ぎたので、単品で”バドワイザー(瓶)350円”だけいただきました。
前のお店ですごく飲み過ぎたので、飲みやすいこのビールにしました。


この日は次の店「カラオケおでんbar くぅちゃん」が開いたので、そちらに移動しました。




その翌日。。。
こちらは午後1時から昼飲みができ、お店の方や常連客のみなさんがフレンドリーでいいお店なので、またまたおじゃましました。
お客さんは私以外に、男性のおひとりさん、「babarの台所」のあみちゃん、「旨い肴 とまらんぬ〜」の大将のお母さんがいらっしゃいましたよ。

今回は”1200サーフー(ドリンク3杯+お任せツマミ2種)お一人様1200円(一回のみ)”にして、まずは”オリオンZEROライフ(ジョッキ)”をいただきました。
苦味はやや控えめですが、のど越しがよく、旨いです。


お任せツマミ2種は”鶏と根菜の煮込み”と”3点盛り”でした。

”鶏と根菜の煮込み”です。


出汁がしみたやわらかな鶏肉、ゴボウ、人参がは旨いです。
激辛スパイスをたっぷりかけると、旨辛で、さらに美味しいです。


”3点盛り”は”ワカメ、白菜炒め、ポチギチーズ”でした。


”ワカメ”は胡麻油の風味がよく、美味しいです。


”白菜炒め”は塩気が効いて、お酒に合います。


”ポチギチーズ”は一緒にいただくとめっちゃ旨い!お酒にも合います。


2杯目は”ブラックニッカ(ジョッキ)”をいただきました。
やや薄めで飲みやすいです。


”鶏ポテトオーブン焼き350円”です。


ホクホクのポテトの中に鶏肉が入り、これにチーズの風味がマッチして、旨いです。


3杯目は”バドワイザー(瓶)”をいただきました。
やさしい苦味で飲みやすいです。


こちらは午後1時から安価で気軽にお酒と旨いつまみがいただける貴重なお店です。
この日も店長の又吉さんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしながら、楽しい時間を過ごせましたよ。
「旨い肴 とまらんぬ〜」大将のお母さんが私のブログを見ていてくれたのはうれしかったです。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

のむか
浦添市屋富祖4-7-17 下地ビル101前
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:13:00~21:00
定休日:木曜日
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/nomuca2024/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @中部

2025年04月22日

おきなわすばやぁ太陽 うるマルシェ店

うるま市字前原の「うるマルシェ」内にある沖縄そば屋さんです。
こちらはうるま市石川の「やぎとそば 太陽」の姉妹店で、以前、こちらを訪れた際に、ここの沖縄そばがすごく美味しそうで気になっていました。


お店はフードコート内にあり、共用テーブル席があります。
お客さんは私達以外に外人男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。








メニューはじゅーしー、骨汁、あさりそば、満腹そば、おきなわそば、三枚肉そば、志林川豆腐そば、てびちそば、辛みそそば、スタミナニンニクそば、冷やしまぜそば、冷やしつけそば、軟骨ソーキそば、やぎそば、麺大盛り、セルフソフトクリーム、かき氷があります。




お冷はセルフサービスです。


私は”志林川豆腐そば 三枚肉入り950円”をいただきました。


スープは豚骨ベースですが、あっさり上品なコクと旨味があり、美味しいです。


三枚肉はやわらかく、味付けもちょうどよく、旨いです。


志林川豆腐のゆし豆腐はフワフワで、まろやかな味わい!美味しくて、そばに合います。


他に玉子、葱も入り、味を引き立てます。


麺はつるっとのど越しがよく、コシもあって、めっちゃ旨いです。


紅生姜も投入すると、その酸味がアクセントになって美味しいです。




コーレーグースをかけると、あっさり味に深みが出て、さらに旨いです。


ごちそうさまでした。


相方は”軟骨ソーキそば(島麦かなさん生麺(orちぢれ細麺orもずく生麺orアーサ麵)、あっさりスープ(or骨汁スープ))800円”をいただきました。


こちらの沖縄そばは予想以上に、美味しくて満足でしたよ。
他のそばも食べてみたいので、ぜひまた食べに来たいと思います。

おきなわすばやぁ太陽 うるマルシェ店
うるま市字前原183-2 うるマルシェ
TEL:090-1942-6033
営業時間:11:00~17:30
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
HP:https://naateechi.com/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)沖縄そば @中部

2025年04月21日

飯場.COM

浦添市屋富祖の「やふそ屋台村ちょうちん横丁」内にある居酒屋さんです。
新しいお店がオープンしていたのでおじゃましました。
この場所は以前、「Chula soft(チュラソフト)」というお店だった頃にも訪れたことがあります。


こちらは建物入口近くにあり、コの字のカウンター席とソファー席、共同のテーブル席があります。
お客は私ひとりでしたよ。








ドリンクメニューはハイボール、ビール、日本酒、焼酎、泡盛、サワー、カクテル、お楽しみ系、泡系、ソフトドリンク等があります。
フードはつまみ系が中心で、うずら味玉、ピリ辛ウィンナー、焼売 3個入り、ごまおくら、えびせん、タコスボール、1くちハッシュ、カーリーフライ、太めカーリーフライ、チキンナゲット、withバーベキュー、ポテナゲ、中華風春巻き、味付けちびたこ、からあげ、うまっ!だし巻きたまご、チキンチリ、極うまっ♡親子丼、チャーハン、生姜焼き、牛タン 溶岩プレートで焼きぃ~、今月のおすすめ等があります。
また、飲み放題、せんべろ(ドリンク3杯+フード1品)、サイコロチャレンジがあります。




今回は”せんべろ(ドリンク3杯、つまみ一品)1000円”にしてまずは”アサヒスーパードライ”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。


せんべろの引換えはコインです。


フード1品は”うずら味玉”をいただきました。
醤油ベースのがしみていて、美味しいです。


2杯目は”ジムビームハイボール”をいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。


”味つけちびたこ500円”です。


ちょい凍っていました。食べてみると、酸味の後にピリ辛感があり、タコの食感もよく、美味しいです。


3杯目は”鍛高譚 炭酸割り”をいただきました。
ほんのり紫蘇の風味がよく、飲みやすいです。


お店は女性スタッフさんがひとりでされていましたよ。
ひとりもくもくと飲んでお店を後にしました。



それから3週間後。。。
この日昼3時頃からこの屋台村で電気がついていたので、来てみたらこちらのお店でした。
この日は大晦日で、たまたま店長さんが「RIZIN」を見ながら仕込みをしていて、営業もされているということでしたので、おじゃましました。


お客さんは私以外に、男女3人組、カップルが1組がいらっしゃいましたよ。

今回は”飲み放題1時間1000円”にしてまずは”アサヒスーパードライ”をいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。
おかわりしました。


お通しは”枝豆のムース”でした。


枝豆の風味がよく、フワフワ食感で美味しいです。


”ごまおくら450円”です。


大好きなオクラに、胡麻の風味と甘味があり、美味しくヘルシーです。


”ジムビームハイボール”をいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。
4杯いただきました。


”チキンナゲットwithバーベキュー450円”です。


甘じょっぱいバーベキューソースがチキンナゲットに合います。
美味しいです。


この日は大晦日でしたので、”沖縄そば”のサービスがありました。
ありがとうございます。


あっさりとしたコクがあり、麺もほどよくコシがあり、美味しいです。


この日は昼3時半からRIZINを見ながら、ついつい長居しちゃいました。
店長さんもすごくいい方で、格闘技の話で盛り上がりました。



その翌日。。。
この日は那覇での昼飲みの帰り、もうちょっと飲みたかったので、屋富祖のバス停で降りて、近くのこちらにおじゃましました。
お客さんは私以外に、カップルが1組がいらっしゃいましたよ。

今回は”アサヒスーパードライ”だけいただきました。
コクと苦味とのど越しがよく、旨いです。


こちらは手頃な価格で、気軽にお酒とつまみがいただけるのがいいですね。
この日は店長さんもすごくいい方で、おしゃべりして帰りました。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。ぜひまたおじゃまさせていただきます。

飯場.COM
浦添市屋富祖3-33-6 やふそ屋台村ちょうちん横丁
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:18:00〜
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)居酒屋・小料理 @中部

2025年04月20日

STANDING BAR KALEE STABD(2)

那覇市牧志にあるBARです。
たまたま、通りかかったら、昼の早い時間から開いていたのでおじゃましました。
前回の記事はこちらです。


こじんまりとした店内にはカウンター席が4席、外にもカウンター席があります。
お客さんは私以外に、若いカップル、若い女性2人組、若い男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。






メニューはビール、焼酎、泡盛、ウィスキー、ワイン、カクテル、ショット、すらっと、シャンパン等があります。
フードはアサイーボウル、トッピングがあります。


まずは”オリオン・ザ・ドラフト600円”をいただきました。
この日は暑かったので、めっちゃ美味しいです。


続いて”ジムビーム500円”を炭酸割りでいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。
おかわりしました。


”DAIYAME700円”も炭酸割りでいただきました。
フルーティーでさっぱり飲みやすいです。


こちらは女性スタッフのメバエさんがおひとりでされていて、ゆんたくも楽しかったです。




それから1ヶ月後。。。
この日は別の居酒屋さんで飲んだ帰りに、もう少し飲みたかったので、昼の早い時間から開いているこちらにおじゃましました。
お客さんは私以外に、年配男性おひとりさん、中年男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。

今回は”ジムビーム”を炭酸割りでいただきました。
ほどよい濃さで旨いです。
おかわりしました。


お通しは”柿ピー、カリカリ梅”でしたが、お腹いっぱいでしたので、手を付けませんでした。


この日は女性スタッフのシホさんがおひとりでされていて、おしゃべりもできてよかったです。


個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

STANDING BAR KALEE STABD(カリー スタンド)
那覇市牧志3-4-1
TEL:確認出来次第記載します。
営業時間:17:00〜25:00
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
HP:https://www.instagram.com/kaleestand/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)Cafe @南部BAR @南部

2025年04月19日

中央マート

沖縄市中央にあるスーパーです。
土・日曜日も早朝から開いているお弁当屋さんをネットで探して見つけたお店です。


明るい店内の一角のテーブル、ラックに美味しそうなお弁当、惣菜、沖縄そば等があります。
この日は開店直後に訪れたので、お客は私ひとりでしたよ。












今回は”カレー490円(スープ付)”を購入しました。


”カレー”です。


お肉、じゃが芋、人参がゴロっと入り、やさしい家庭的な味ですが、ほんのりスパイスも効いて、美味しいです。


”ライス”のボリュームもちょうどいいです。


”福神漬”もカレーにすごく合います。




”スープ”です。


とろみのある中華風な味わいで、玉子、白菜、人参、豆腐入りで旨いです。


ごちそうさまでした。


こちらは土・日曜日も早朝から夜遅い時間まで開いていて、利用しやすいのがいいですね。
個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
”カレー”が美味しかったので、他のお弁当もいただいてみたいです。
また、買いに行こうと思っています。

中央マート
沖縄市中央1-32-10
TEL:098-939-1696
営業時間:月~土曜日08:00~23:00、日曜日09:00~22:30
定休日:無休
P確認出来次第記載します。
HP:https://ja-jp.facebook.com/chuomart/
  

Posted by またやん7 at 12:00Comments(0)軽食・弁当・惣菜 @中部