2019年11月04日
一般財団法人 沖縄県健康づくり財団(3)
南風原町宮平の南部福祉保健所近くにある「一般財団法人 沖縄県健康づくり財団」内にある食堂です。
人間ドックで、こちらに訪れていて、検査終わりの12時15分に、昼食を食べに来ました。
通常は11時からですが、この日は胃カメラのキャンセル待ちで遅くなり、いつもより遅めの昼食になりました。
前回の記事は、こちらです。
最上階の眺めの良いフロアは、壁や窓に向かったカウンター席と4名掛けのテーブル席があります。
この日も受診者は多めでしたが、私は昼食が遅くなったため、ほとんどの方が食べ終わっていて、私が行ったときはまばらでした。

今回は、”玄米ご飯(120g)、サラダ(60g)(トマトドレッシング)、野菜の炊き合わせ、ひじきシークワーサー和え、鶏の甘酢あん、玉子豆腐のあんかけ、もずく汁、刺身、季節の果物(合計640kcal)”でした。


”玄米ご飯”は、もちっとして、なかなか旨いです。

”サラダ”は、キャベツ、水菜等で、酸味と甘味のあるトマトドレッシングとも合います。

”もずく汁”は、スープは結構あっさり味ですが、もずくののど越しもよく、美味しいです。

”さしみ”は、”サーモン、まぐろ”でした。
新鮮で美味しいです。

”野菜の炊き合わせ”は、かなりあっさりとした味付けで、えび、インゲン、椎茸、冬瓜、南瓜の素材の味を生かしています。

”ひじきシークワーサー和え”は、シークワーサーの酸味の効いた爽やかな味です。

”鶏の甘酢あん”は、甘酢の餡が鶏肉の味を引き立てていて、シャキシャキ感を残した玉葱やピーマンがアクセントになって、美味しくご飯もすすみます。

”玉子豆腐のあんかけ”は、玉子豆腐がなめらかな食感で、きのこと豆の餡が上品な味わいで、なかなか旨いです。

”季節の果物”は、”オレンジ、葡萄”でした。
甘くて、美味しいです。

今回も人間ドック前は、かなり食事制限していたので、めちゃくちゃ空腹ですごく美味しく感じました。
結構、お腹いっぱいになりましたが、カロリーは”合計60kcal”とヘルシーですね。
野菜、海藻、お肉、お魚、果実とバランスよく、満足でした。
一般財団法人 沖縄県健康づくり財団
南風原町字宮平212
TEL:098-889-6474
営業時間:11:00~
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
人間ドックで、こちらに訪れていて、検査終わりの12時15分に、昼食を食べに来ました。
通常は11時からですが、この日は胃カメラのキャンセル待ちで遅くなり、いつもより遅めの昼食になりました。
前回の記事は、こちらです。
最上階の眺めの良いフロアは、壁や窓に向かったカウンター席と4名掛けのテーブル席があります。
この日も受診者は多めでしたが、私は昼食が遅くなったため、ほとんどの方が食べ終わっていて、私が行ったときはまばらでした。
今回は、”玄米ご飯(120g)、サラダ(60g)(トマトドレッシング)、野菜の炊き合わせ、ひじきシークワーサー和え、鶏の甘酢あん、玉子豆腐のあんかけ、もずく汁、刺身、季節の果物(合計640kcal)”でした。
”玄米ご飯”は、もちっとして、なかなか旨いです。
”サラダ”は、キャベツ、水菜等で、酸味と甘味のあるトマトドレッシングとも合います。
”もずく汁”は、スープは結構あっさり味ですが、もずくののど越しもよく、美味しいです。
”さしみ”は、”サーモン、まぐろ”でした。
新鮮で美味しいです。
”野菜の炊き合わせ”は、かなりあっさりとした味付けで、えび、インゲン、椎茸、冬瓜、南瓜の素材の味を生かしています。
”ひじきシークワーサー和え”は、シークワーサーの酸味の効いた爽やかな味です。
”鶏の甘酢あん”は、甘酢の餡が鶏肉の味を引き立てていて、シャキシャキ感を残した玉葱やピーマンがアクセントになって、美味しくご飯もすすみます。
”玉子豆腐のあんかけ”は、玉子豆腐がなめらかな食感で、きのこと豆の餡が上品な味わいで、なかなか旨いです。
”季節の果物”は、”オレンジ、葡萄”でした。
甘くて、美味しいです。
今回も人間ドック前は、かなり食事制限していたので、めちゃくちゃ空腹ですごく美味しく感じました。
結構、お腹いっぱいになりましたが、カロリーは”合計60kcal”とヘルシーですね。
野菜、海藻、お肉、お魚、果実とバランスよく、満足でした。
一般財団法人 沖縄県健康づくり財団
南風原町字宮平212
TEL:098-889-6474
営業時間:11:00~
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
Posted by またやん7 at 12:00│Comments(0)
│食堂 @南部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。