てぃーだブログ › や~さん堂 7 › 沖縄そば @中部 › 海が見えるそば家

2020年07月02日

海が見えるそば家

嘉手納町水釜にある沖縄そば屋さんです。
こちらはかなり前に、洋食レストランだった頃に訪れたことがありますが、沖縄そばのお店になってからは初めて訪れます。
以前、いつも参考にさせていただいているラジオ沖縄さんの番組「NANBUアワー」の給食係のコーナーで紹介されていて評判がよかったので、久々に行ってみたくなっておじゃましました。
海が見えるそば家

CAFÉのような落ち着いた雰囲気の店内は、2人掛けテーブル席が3席、4人掛けテーブルが3席、6人掛けテーブルが1席があります。
客さんは、私以外に、常連らしき50~60代くらいの男性2人組がいらっしゃいましたよ。
海が見えるそば家

海が見えるそば家

海が見えるそば家

海が見えるそば家

店名のとおり、店内の窓からは目の前の海が見えますよ。
海が見えるそば家

おメニューは、沖縄そば、とろとろ軟骨ソーキそば、たまごそば、千切りこんぶそば、ソーキそば、てびちそば、中味そば、トッピングのフーチバー、軟骨ソーキ丼、ごはん、じゅうしい、ぜんざい、かき氷、ドリンク類があります。
海が見えるそば家海が見えるそば家

海が見えるそば家

今回は”とろとろ軟骨ソーキそば 大(ふつう)690円”に、おすすめのトッピングで”フーチバー100円”をのせました。
また、”じゅうしい190円”もお願いしました。
海が見えるそば家

”とろとろ軟骨ソーキそば ”です。
スープは、豚骨、カツオ節、昆布等厳選した天然素材のみから10時間かけて仕上げ、化学調味料、だしの素は一切使用していないそうです。あっさり味として上品な味わい!コクもあって旨いです。
海が見えるそば家

トッピングのフーチバーがたっぷりのっていますが、できれば別皿でいただき、自分のペースで投入したいです。
海が見えるそば家

他に針生姜、かまぼこも入っています。
海が見えるそば家海が見えるそば家

軟骨ソーキは、味付けも控えめで、軟骨部分はトロトロでやわらかく、あっさりスープにもマッチして、美味しいです。
海が見えるそば家

麺は、つるっとのど越しもよく旨いですが、個人的にはもう少しコシが強い方が好みです。
海が見えるそば家

途中で、コーレーグースを入れると、味に深みが出てさらに美味しいです。
海が見えるそば家

”じゅうしい”です。
海が見えるそば家

あっさりめの味付けで、豚肉がゴロっと入り、さらに昆布、人参、椎茸が味を引き立てます。
美味しいです。
海が見えるそば家

別のお客さんが食べていた”ぜんざい310円”が美味しそうでしたので、私も注文しました。
海が見えるそば家

氷にかかった黒糖の甘味がよく、その下のほどよい甘さの小豆が美味しい!白玉が4個も入っていてうれしいです。
海が見えるそば家

海が見えるそば家

お店の入口には、たくさんのサインがあって、人気が伺えますね。
海が見えるそば家

海が見えるそば家

海が見えるそば家

こちらは、沖縄そばも美味しくて、さらにお店の雰囲気がよく、満足でしたよ。
ちょっと遠いですが、また機会があれば行ってみようと思います。

海が見えるそば家
嘉手納町水釜6-25-13
TEL:098-956-0940
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日・木曜日
P有り


同じカテゴリー(沖縄そば @中部)の記事
まーさん道(5)
まーさん道(5)(2024-10-05 12:00)

つきしろそば
つきしろそば(2024-07-09 12:00)

796(ナンクル)
796(ナンクル)(2024-03-11 12:00)

まーさん道(4)
まーさん道(4)(2024-03-03 12:00)


Posted by またやん7 at 12:00│Comments(0)沖縄そば @中部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。