2016年09月06日
町呑み喰い屋 オロダン劇場~全国下町名物酒場メシ~
那覇市小録の田原公園近くにある居酒屋さんです。
いろんなブログや「おきなわ倶楽部」さんで紹介されているのを拝見して、千ベロもできると聞いて、やってきました。
ちなみに、独特の店名「オロダン」とは、近くの「小禄団地」を省略したものだそうです。
こじんまりとした店内は、独特のつくりのカウンター席とテーブル席があります。
この日は、週末ということもあって、お客さんは、男性のグループ、ご夫婦らしきカップル、女性のグループ、仕事関係と思われるグループで、ほぼ満席状態、外で待たれている方もいらっしゃいましたよ。




黒板の「酒場の掟」がなんかおもしろいです。


メニューは、おつまみ系が中心で、焼き物、揚げ物、煮物、炒め物、刺身、飯・麺、甘味等があります。
ドリンクは、ビール、酎ハイ、サワー、ハイボール、ワイン、韓国酒、カクテル、泡盛、焼酎、日本酒、ソフトドリンク等があります。
また、お得な千ベロもあります。






まずは目的の”千ベロ(お酒3杯、料理2品)1000円”にしました。
ドリンクは、”金麦”からスタートしました。
実は、この日は人間ドックの帰りで、しばらくお酒を控えていたので、より美味しく感じます。

千ベロの引き換えは、おもちゃのお金です。

千ベロの料理2品は、”鰯甘露煮”と”厚揚げ”でした。
”鰯甘露煮”は、味がよ~くしみ込んでいて、やわらかく、旨いです。

”厚揚げ”です。

醤油をちょこっとかけていただきます。
定番ですが、美味しく、つまみにバッチリです。

千ベロ2杯目は”下町ハイボール”をいただきました。
これは焼酎ベースのハイボールで、すっきりとした味わいです。

相方は、”オロナミンCハイボール”をいただきました。

”たけのこラー油250円”です。
シャキシャキ歯応えがよく、ラー油の辛さも効いて、お酒にも合います。

千ベロ3杯目は、”京都バクダン”をいただきました。
これは、ワイン+焼酎+ソーダで、甘めの味で、飲みやすいですが、パンチも効いています。

”モツ煮350円”です。
よく煮込まれ、味がしっかりしみてて、プルンとした食感もよく、旨いです。

”病みつき餃子250円”です。
香ばしく焼かれ、肉の旨みにニラの風味もよく、美味しいです。

”くじら刺ゆっけ400円”です。

臭みもなく、ゆっけ独特の甘みのある味付け!黄身がまろやかに包み込んで、美味しいです。

せっかくなので”ホッピー(黒)350円”もいただきました。

”中落ちカルビステーキ500円”です。
やわらかジューシーで旨いです。

”海鮮バクダン500円”です。

刺身と納豆、オクラ、とろろのネバネバ系、黄身をよくかき混ぜて、海苔と一緒にいただきます。
これらがすご~く合いますね。
ヘルシーで、美味しいです。


”ブラジャー350円”です。
これは、ブランデーのジンジャーエール割のことで、ちょっと甘めですが、意外に美味しいです。
ただ、注文するとき、少し恥ずかしいです。

”鶏白レバーの炙り~塩ごま油~500円”です。
ほどよくレアで、やわらか、ごま油の風味もよく、美味しいです。

”レバーチーズ400円”です。
レバーが甘みのある味付けで、これにチーズの塩気がマッチして、すごく旨いです。

相方は、”生レモンハイボール”をいただきました。

”金魚350円”です。
これは、焼酎+大葉+タカのつめで、大葉の香りに、ピリッと辛さも効いて、美味しいです。

お肉類をいろいろ頼んだので、それに合わせて”カチ割ワイン(赤)300円”もお願いしました。

相方は、”ホッピー(白)350円”をいただきました。

”日本酒(奥の松)800円”です。
すっきりとした辛口で、私好みです。

”男前な生姜焼450円”です。
生姜の風味も心地よく、やわらかで、美味しいです。

相方は、”日本酒(ばくれん)850円”をいただきました。

相方は2人は、〆に”二百円そば(小)200円”をいただきました。

イカスミ入りのようで、コクがあり、旨い!と絶賛しておりました。

こちらは、値段も手頃で、料理も美味しかったです。
また、女店長の友美さんをはじめ、スタッフさんが明るく気さくに声をかけてくれたりして、接客もとてもよかったです。

とても気に入ったので、ぜひまた寄らせていただきます。

町呑み喰い屋 オロダン劇場~全国下町名物酒場メシ~
那覇市田原3-5-4
TEL:098-851-8385
地図はこちら
営業時間:お昼12:00~朝まで(ランチは8月スタート予定)
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
いろんなブログや「おきなわ倶楽部」さんで紹介されているのを拝見して、千ベロもできると聞いて、やってきました。
ちなみに、独特の店名「オロダン」とは、近くの「小禄団地」を省略したものだそうです。
こじんまりとした店内は、独特のつくりのカウンター席とテーブル席があります。
この日は、週末ということもあって、お客さんは、男性のグループ、ご夫婦らしきカップル、女性のグループ、仕事関係と思われるグループで、ほぼ満席状態、外で待たれている方もいらっしゃいましたよ。
黒板の「酒場の掟」がなんかおもしろいです。
メニューは、おつまみ系が中心で、焼き物、揚げ物、煮物、炒め物、刺身、飯・麺、甘味等があります。
ドリンクは、ビール、酎ハイ、サワー、ハイボール、ワイン、韓国酒、カクテル、泡盛、焼酎、日本酒、ソフトドリンク等があります。
また、お得な千ベロもあります。
まずは目的の”千ベロ(お酒3杯、料理2品)1000円”にしました。
ドリンクは、”金麦”からスタートしました。
実は、この日は人間ドックの帰りで、しばらくお酒を控えていたので、より美味しく感じます。
千ベロの引き換えは、おもちゃのお金です。
千ベロの料理2品は、”鰯甘露煮”と”厚揚げ”でした。
”鰯甘露煮”は、味がよ~くしみ込んでいて、やわらかく、旨いです。
”厚揚げ”です。
醤油をちょこっとかけていただきます。
定番ですが、美味しく、つまみにバッチリです。
千ベロ2杯目は”下町ハイボール”をいただきました。
これは焼酎ベースのハイボールで、すっきりとした味わいです。
相方は、”オロナミンCハイボール”をいただきました。
”たけのこラー油250円”です。
シャキシャキ歯応えがよく、ラー油の辛さも効いて、お酒にも合います。
千ベロ3杯目は、”京都バクダン”をいただきました。
これは、ワイン+焼酎+ソーダで、甘めの味で、飲みやすいですが、パンチも効いています。
”モツ煮350円”です。
よく煮込まれ、味がしっかりしみてて、プルンとした食感もよく、旨いです。
”病みつき餃子250円”です。
香ばしく焼かれ、肉の旨みにニラの風味もよく、美味しいです。
”くじら刺ゆっけ400円”です。
臭みもなく、ゆっけ独特の甘みのある味付け!黄身がまろやかに包み込んで、美味しいです。
せっかくなので”ホッピー(黒)350円”もいただきました。
”中落ちカルビステーキ500円”です。
やわらかジューシーで旨いです。
”海鮮バクダン500円”です。
刺身と納豆、オクラ、とろろのネバネバ系、黄身をよくかき混ぜて、海苔と一緒にいただきます。
これらがすご~く合いますね。
ヘルシーで、美味しいです。
”ブラジャー350円”です。
これは、ブランデーのジンジャーエール割のことで、ちょっと甘めですが、意外に美味しいです。
ただ、注文するとき、少し恥ずかしいです。
”鶏白レバーの炙り~塩ごま油~500円”です。
ほどよくレアで、やわらか、ごま油の風味もよく、美味しいです。
”レバーチーズ400円”です。
レバーが甘みのある味付けで、これにチーズの塩気がマッチして、すごく旨いです。
相方は、”生レモンハイボール”をいただきました。
”金魚350円”です。
これは、焼酎+大葉+タカのつめで、大葉の香りに、ピリッと辛さも効いて、美味しいです。
お肉類をいろいろ頼んだので、それに合わせて”カチ割ワイン(赤)300円”もお願いしました。
相方は、”ホッピー(白)350円”をいただきました。
”日本酒(奥の松)800円”です。
すっきりとした辛口で、私好みです。
”男前な生姜焼450円”です。
生姜の風味も心地よく、やわらかで、美味しいです。
相方は、”日本酒(ばくれん)850円”をいただきました。
相方は2人は、〆に”二百円そば(小)200円”をいただきました。
イカスミ入りのようで、コクがあり、旨い!と絶賛しておりました。
こちらは、値段も手頃で、料理も美味しかったです。
また、女店長の友美さんをはじめ、スタッフさんが明るく気さくに声をかけてくれたりして、接客もとてもよかったです。
とても気に入ったので、ぜひまた寄らせていただきます。
町呑み喰い屋 オロダン劇場~全国下町名物酒場メシ~
那覇市田原3-5-4
TEL:098-851-8385

営業時間:お昼12:00~朝まで(ランチは8月スタート予定)
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
Posted by またやん7 at 12:00│Comments(0)
│居酒屋・小料理 @南部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。