2022年10月09日
大衆串揚げ酒場 足立屋(13)
那覇市の牧志公設市場近くにある大衆酒場です。
こちらは午前中から手頃な価格で、飲める貴重なお店で、よく利用させていただいています。
この日はひとり飲みで訪れましたが、途中から偶然、職場の元会長が来られたので、一緒に飲みました。
前回の記事はこちらです。

こじんまりとした店内は改装してL字形のカウンター席になっており、店の外側にも、立ち飲み用のカウンターがあります。
お客さんは老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。

メニューは名物のもつ煮込み、活ハマグリ、串揚げ、串焼き、酒の肴、魚料理、揚げ物、一品料理等のお酒に合うつまみ系が中心です。
ドリンクは東京下町の味(ホッピーセット、電気ブラン、コダマバイスセット)、ハブ酒、麦酒、ウヰスキー、日本酒、焼酎、泡盛、酎ハイ・サワー、ワイン、ソフトドリンク等があります。
また、お得な千ベロ(好きな酒三杯、つまみ一品)もあります。
料金は前払い制です。




今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”をいただきました。
外で飲むビールは格別に旨いです。

千ベロの引換はビール瓶の蓋です。

つまみ一品は”炙り明太子”にしました。
マヨネーズをつけていただきます。
炙ることで、明太子の旨みがより濃厚に感じますね。
美味しく、お酒がすすみます。

千ベロ2杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。

いつものように濃い目に作って、”ハイボール中200円”だけおかわりします。

3杯目は”ホッピーセット”をいただきました
。これも自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。

濃い目に作って、”ホッピー中150円”だけおかわりします。

この日は久しぶりにお会いした元会長とゆんたくしながら、ゆっくり過ごしました。
それから2週間後。。。
この日は職場の同僚と昼飲みで訪れました。
お客さんは、老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私達はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。
今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”で乾杯です。
旨い!
この日の”千ベロ”のつまみメニューです。

つまみ一品は”キュウリの浅漬け”にしました。
さっぱりとして美味しいです。

相方のつまみ一品は”鮮魚ぶつ切り”でした。
新鮮で旨いです。

千ベロ2杯目は”ホッピー”にしました。
3杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
いつものように濃い目に作って、”ハイボール中200円”だけおかわりします。
相方は”豆乳ハイ”をいただきました。

この日は職場の同僚と飲んでいたら、元会長が来られて、3人でおしゃべりしました。
それから1ヶ月後。。。
この日は職場のメンバーと元会長との昼飲み会で訪れました。
お客さんは、老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私達はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。
今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”で乾杯です。
この日の”千ベロ”のつまみメニューです。

つまみ一品は今回も”炙り明太子”にしました。
美味しくてお酒がすすみます。
千ベロ2杯目は”ホッピーセット”をいただきました。
自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。
濃い目に作って、”ホッピー中おかわり150円”だけいただきます。
3杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
これも濃い目に作って、”ハイボール中おかわり200円”だけいただきます。
”生ポテトフライ350円”です。

大きめでホクホクしていて食べ応えがあります。


”ホッケ”です。
私は食べてないです。

”手羽先の唐揚げ550円”です。

スパイシーで美味しい!おつまみにバッチリです。

”いぶりがっこ400円”です。
スモークの風味もよく、美味しくお酒に合います。

”冷しトマト250円”です。
ほどよく酸味と甘味があって、美味しくヘルシーです。

”もつ煮込み300円”です。
今回、私は食べていないです。

この日は久々の職場同僚の飲み会で、とても楽しい時間を過ごせました。
こちらは午前10時から、気軽に低価格で、お酒やおつまみを楽しめて最高です。
お気に入りのお店なので、またちょくちょく利用させていただきます。
大衆串揚げ酒場 足立屋
那覇市松尾2-10-20 1F
TEL:098-869-8040
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
P確認出来次第記載します。
こちらは午前中から手頃な価格で、飲める貴重なお店で、よく利用させていただいています。
この日はひとり飲みで訪れましたが、途中から偶然、職場の元会長が来られたので、一緒に飲みました。
前回の記事はこちらです。
こじんまりとした店内は改装してL字形のカウンター席になっており、店の外側にも、立ち飲み用のカウンターがあります。
お客さんは老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。
メニューは名物のもつ煮込み、活ハマグリ、串揚げ、串焼き、酒の肴、魚料理、揚げ物、一品料理等のお酒に合うつまみ系が中心です。
ドリンクは東京下町の味(ホッピーセット、電気ブラン、コダマバイスセット)、ハブ酒、麦酒、ウヰスキー、日本酒、焼酎、泡盛、酎ハイ・サワー、ワイン、ソフトドリンク等があります。
また、お得な千ベロ(好きな酒三杯、つまみ一品)もあります。
料金は前払い制です。
今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”をいただきました。
外で飲むビールは格別に旨いです。
千ベロの引換はビール瓶の蓋です。
つまみ一品は”炙り明太子”にしました。
マヨネーズをつけていただきます。
炙ることで、明太子の旨みがより濃厚に感じますね。
美味しく、お酒がすすみます。
千ベロ2杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。
いつものように濃い目に作って、”ハイボール中200円”だけおかわりします。
3杯目は”ホッピーセット”をいただきました
。これも自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。
濃い目に作って、”ホッピー中150円”だけおかわりします。
この日は久しぶりにお会いした元会長とゆんたくしながら、ゆっくり過ごしました。
それから2週間後。。。
この日は職場の同僚と昼飲みで訪れました。
お客さんは、老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私達はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。
今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”で乾杯です。
旨い!
この日の”千ベロ”のつまみメニューです。
つまみ一品は”キュウリの浅漬け”にしました。
さっぱりとして美味しいです。
相方のつまみ一品は”鮮魚ぶつ切り”でした。
新鮮で旨いです。
千ベロ2杯目は”ホッピー”にしました。
3杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
いつものように濃い目に作って、”ハイボール中200円”だけおかわりします。
相方は”豆乳ハイ”をいただきました。
この日は職場の同僚と飲んでいたら、元会長が来られて、3人でおしゃべりしました。
それから1ヶ月後。。。
この日は職場のメンバーと元会長との昼飲み会で訪れました。
お客さんは、老若男女問わず、多くの方がいらっしゃっていましたよ。
私達はいつものように外の立ち飲みカウンターに陣取りましたよ。
今回も”千ベロ1000円”にして、まずはいつもの”オリオンドラフト生”で乾杯です。
この日の”千ベロ”のつまみメニューです。
つまみ一品は今回も”炙り明太子”にしました。
美味しくてお酒がすすみます。
千ベロ2杯目は”ホッピーセット”をいただきました。
自分好みの濃さでいただけるのがいいですね。
濃い目に作って、”ホッピー中おかわり150円”だけいただきます。
3杯目は”ハイボールセット”をいただきました。
これも濃い目に作って、”ハイボール中おかわり200円”だけいただきます。
”生ポテトフライ350円”です。
大きめでホクホクしていて食べ応えがあります。
”ホッケ”です。
私は食べてないです。
”手羽先の唐揚げ550円”です。
スパイシーで美味しい!おつまみにバッチリです。
”いぶりがっこ400円”です。
スモークの風味もよく、美味しくお酒に合います。
”冷しトマト250円”です。
ほどよく酸味と甘味があって、美味しくヘルシーです。
”もつ煮込み300円”です。
今回、私は食べていないです。
この日は久々の職場同僚の飲み会で、とても楽しい時間を過ごせました。
こちらは午前10時から、気軽に低価格で、お酒やおつまみを楽しめて最高です。
お気に入りのお店なので、またちょくちょく利用させていただきます。
大衆串揚げ酒場 足立屋
那覇市松尾2-10-20 1F
TEL:098-869-8040
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
P確認出来次第記載します。
Posted by またやん7 at 12:00│Comments(2)
│居酒屋・小料理 @南部
この記事へのコメント
今は「千べろ」とかで、はしご酒を楽しむ方もいるみたいですね☆彡それも、ありですよね☆彡楽しそう、そこでの「出会いもあって」いいかもね
Posted by おままごと「sora」 at 2022年10月09日 12:46
おままごと「sora」さん、こんにちは!
那覇市牧志公設市場近辺は「千べろ」のお店が多いので、はしご酒を楽しむ方は多いですよ。
私も職場のメンバーと飲みに行くときは、3~4軒はしごすることもあります。
私ひとりで行くときは、だいたい1軒で帰りますよ。
ごくたまに2軒目に行くこともありますが。。。
昼飲みのお店や千べろのお店だと、限られてくるので、何度か通ううちに、常連のお客さんやお店の方とも仲良くなったりします。
そういう出会いが大好きです。
おままごと「sora」さんもお店で隣り合わせたお客さんや店員とお喋りしたりすることもあるのかな?
那覇市牧志公設市場近辺は「千べろ」のお店が多いので、はしご酒を楽しむ方は多いですよ。
私も職場のメンバーと飲みに行くときは、3~4軒はしごすることもあります。
私ひとりで行くときは、だいたい1軒で帰りますよ。
ごくたまに2軒目に行くこともありますが。。。
昼飲みのお店や千べろのお店だと、限られてくるので、何度か通ううちに、常連のお客さんやお店の方とも仲良くなったりします。
そういう出会いが大好きです。
おままごと「sora」さんもお店で隣り合わせたお客さんや店員とお喋りしたりすることもあるのかな?
Posted by またやん7
at 2022年10月12日 05:01

誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。