てぃーだブログ › や~さん堂 7 › 洋食 @南部 › ダイニングバー @南部 › イタリアワインと料理の店 Modico(2)

2021年07月14日

イタリアワインと料理の店 Modico(2)

那覇市松川にあるイタリアンのお店です。
以前訪れて、料理も美味しくお店の雰囲気も良かったので、今回はランチでおじゃましました。
前回の記事は、こちらです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

お洒落な雰囲気の店内は、カウンター席が4席とテーブル席が4席あります。
お客さんは私以外に、若い女性の2人組、中年男性と女性のおひとりさん、若いカップルが1組いらっしゃいましたよ。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

イタリアワインと料理の店 Modico(2)

ランチメニューは、パスタセット(サラダ・パン・ドリンク付)、パスタコース(前菜盛り合わせ・パン・デザート・ドリンク付)、お肉セット(サラダ・パン・ドリンク付)、お肉コース(前菜盛り合わせ・パン・デザート・ドリンク付)があります。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

今回は”パスタコース(仔羊と小松菜のクリーム)(スープ・前菜盛り合わせ・パン・デザート・ドリンク付)1500円”にしました。

”スープ”は”ヘチマとレンズ豆のスープ”でした。
素材の味を生かした上品な味わいで、旨いです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”前菜盛り合わせ”は”サラダ、レバーペースト、真鯛のカルパッチョ、ピクルス、ほうれん草のキッシュ、テリーヌ”でした。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”サラダ”は、野菜がみずみずしくて、さっぱり酸味の効いたドレッシングで美味しくいただきました。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”レバーペースト”は、濃厚ですが、まろやかな味わいで、下のバケットまで味がしみ込んでいて、美味しいです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”真鯛のカルパッチョ”は、ほんのりレモン風味の爽やかな味付けで、素材の旨味を引き立ててます。
旨いです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”ピクルス”はビーツ、モウイ?、胡瓜、らっきょうで、酸味が強過ぎず、さっぱりと素材の味を生かしていています。
とても美味しいです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”ほうれん草のキッシュ”です。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

やさしい味で、ほうれん草の旨味もマッチしていて、美味しいです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”テリーヌ”は、肉の旨味が詰まっていて、ほどよくスパイシーで、めっちゃ旨いです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”パン”です。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

香ばしくふっくらとして、美味しいです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”仔羊と小松菜のクリームパスタ”です。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

クリーミーでミルキーな上品な味わいのソースに、やわらかな仔羊の肉の旨味、野菜の味が合います。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

麵もアルデンテですごく美味しいです。
もちろん残ったソースは、パンをつけてきれいに食べました。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

”デザート”は”チョコレートムースとシークヮーサーのアイス”でした。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

濃厚でやさしい甘さのチョコレートムースにシークヮーサーのアイスの爽やかな甘酸っぱさが合います。
すごく美味しいです。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

ドリンクは”コーヒー(アイス)”にしました。
やさしい苦みで旨い!ブラックでいただきましたが、途中、ちょこっとだけミルクとシロップを入れました。
イタリアワインと料理の店 Modico(2)

今回はランチで訪れましたが、値段が手頃なのに、めちゃくちゃ美味しく、前菜からデザートまでいろいろ楽しめて大満足でした。
次回はディナーでおじゃましたいです。

イタリアワインと料理の店 Modico(モディコ)
那覇市松川2-2-14
TEL:098-832-9511
営業時間:18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:
P有り(お店向かい)


同じカテゴリー(洋食 @南部)の記事
New York Pizza(2)
New York Pizza(2)(2025-03-15 12:00)

FABBRICA DEL SOLE
FABBRICA DEL SOLE(2023-10-05 12:00)


誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。