2019年02月25日
炉端と酒 あしどり壺屋
那覇市壺屋に昨年末にオープンした居酒屋さんです。
最近、この辺で飲むことが多いので、改装中の頃から、どんなお店だろう?と気になっていたお店です。
木の温もりが伝わる綺麗な店内は、オープンキッチンのL字形のカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは、私以外に、カップルが2組いらっしゃいましたよ。



ドリンクメニューは、芋焼酎、芋焼酎カクテル、日本酒、泡盛、果実酒、ビール、福田農園天然果汁サワー&ハイボール、キンミヤ焼酎、ハイボール、ワイン、ボトルワイン、プレミアムソフトドリンク、ソフトドリンク等があります。
フードは、鶏刺、馬刺、豆腐、極上炉端焼、まずの一品、サラダ、一品料理、御飯、デザート、冬の定番鍋、串焼等があります。
また、コース料理もあります。












まずはいつもの”オリオンドラフト 中480円”をいただきました。

お通しです。

お通しの”ササミゴマ和え、椎茸と里芋の煮物、ほうれん草おひたし”です。

”ササミゴマ和え”は、ササミの味・食感を生かしたさっぱりとした味で和えられていて、旨いです。

”椎茸と里芋の煮物”は、味が具材にしっかりしみていて、すごく美味しいです。

”ほうれん草おひたし”は、さっぱりお出汁で、美味しくヘルシーです。

また、”大根おろし+鰹節”も出てきました。
お腹が空いていたので、あっという間になくなったので、また追加で入れてくれました。

料理を待っている間、サービスで”博多酢モツ”をいただきました。
ありがとうございます。

酸味の効いたモツの独特のプルプル食感がいい!噛むほどに旨いです。

続いて”ブラックニッカフリージングハイボール400円”をいただきました。
ほどよい濃さで、美味しいです。

串焼は焼き上げ後は、冷めないように、温め器の上に置いてくれます。

”やんばる若鶏 レバー180円”です。
絶妙なレアな焼き加減で、ふわっとした食感!めちゃくちゃ美味しいです。

”種鶏 ハツ180円”です。
塩加減もよく、プルンとした独特の歯応えがたまりません。
旨いです。

”種鶏 せせり200円”です。
歯応えもよく、噛むほどに旨みが広がります。

”やんばる若鶏 もも180円”です。
やわらかくジューシーで、美味しいです。

”金針菜200円”です。

独特の甘味もあって好きで、よく頼みます。

”博多鶏皮串(2本)300円”です。

タレもいい味!もちもち食感で、美味しいです。

”芋焼酎 七窪NEXT グラス540円”です。
やわらかでクセのない上品な味わいです。

”芋焼酎 マルニシベニハルカ グラス420円”です。
口当たりやわらかで、後味で焼き芋のような風味がします。
すごく旨いです。

”やんばる若鶏 つくね240円”です。
鶏つくねの旨みとタレがよく合います。
美味しいです。

”黒毛和牛ウニトロロレア焼(1本)780円”です。

牛肉はレアな焼き加減でやわらかくジューシーで、肉の旨みもしっかりとして旨いです。
これに大好きなウニ、イクラがのっていて、これはこれで美味しいのですが、個人的には別々に食べた方がより旨いです。

”マルスウィスキー(こだわりモルトの地ウィスキーハイボール)450円”です。
爽やかな味わいで、ウイスキーの風味は控えめで、飲みやすいです。

”季節の土鍋炊き御飯一合980円”は”あさりと竹の子と菜の花”でした。

よくかき混ぜていただきます。

あさりのエキスの御飯に、シャキシャキ感の心地いい竹の子の風味、菜の花もマッチして、すごく旨いです。

”芋焼酎 紅小牧 グラス600円”です。
芋の風味に、フルーティな甘味もあり、飲みやすいです。

〆にお通しの際に出てきた”大根おろし+鰹節”に”鶏ガラスープ”を注いでいただきます。


こちらは、値段は若干高めではありますが、串焼を中心にどのお料理も美味しくてよかったです。
お店の方の接客もよかったですが、会話等はあまりなかったです。

炉端と酒 あしどり壺屋
那覇市壺屋1-1-15
TEL:098-988-0027
営業時間:17:00~01:00(料理L.O.24:00、ドリンクL.O.24:30)
定休日:日曜日(12/30~1/1は休み)
Pなし
HP:https://ashidori-tsuboya.owst.jp/
最近、この辺で飲むことが多いので、改装中の頃から、どんなお店だろう?と気になっていたお店です。
木の温もりが伝わる綺麗な店内は、オープンキッチンのL字形のカウンター席とテーブル席があります。
お客さんは、私以外に、カップルが2組いらっしゃいましたよ。
ドリンクメニューは、芋焼酎、芋焼酎カクテル、日本酒、泡盛、果実酒、ビール、福田農園天然果汁サワー&ハイボール、キンミヤ焼酎、ハイボール、ワイン、ボトルワイン、プレミアムソフトドリンク、ソフトドリンク等があります。
フードは、鶏刺、馬刺、豆腐、極上炉端焼、まずの一品、サラダ、一品料理、御飯、デザート、冬の定番鍋、串焼等があります。
また、コース料理もあります。
まずはいつもの”オリオンドラフト 中480円”をいただきました。
お通しです。
お通しの”ササミゴマ和え、椎茸と里芋の煮物、ほうれん草おひたし”です。
”ササミゴマ和え”は、ササミの味・食感を生かしたさっぱりとした味で和えられていて、旨いです。
”椎茸と里芋の煮物”は、味が具材にしっかりしみていて、すごく美味しいです。
”ほうれん草おひたし”は、さっぱりお出汁で、美味しくヘルシーです。
また、”大根おろし+鰹節”も出てきました。
お腹が空いていたので、あっという間になくなったので、また追加で入れてくれました。
料理を待っている間、サービスで”博多酢モツ”をいただきました。
ありがとうございます。
酸味の効いたモツの独特のプルプル食感がいい!噛むほどに旨いです。
続いて”ブラックニッカフリージングハイボール400円”をいただきました。
ほどよい濃さで、美味しいです。
串焼は焼き上げ後は、冷めないように、温め器の上に置いてくれます。
”やんばる若鶏 レバー180円”です。
絶妙なレアな焼き加減で、ふわっとした食感!めちゃくちゃ美味しいです。
”種鶏 ハツ180円”です。
塩加減もよく、プルンとした独特の歯応えがたまりません。
旨いです。
”種鶏 せせり200円”です。
歯応えもよく、噛むほどに旨みが広がります。
”やんばる若鶏 もも180円”です。
やわらかくジューシーで、美味しいです。
”金針菜200円”です。
独特の甘味もあって好きで、よく頼みます。
”博多鶏皮串(2本)300円”です。
タレもいい味!もちもち食感で、美味しいです。
”芋焼酎 七窪NEXT グラス540円”です。
やわらかでクセのない上品な味わいです。
”芋焼酎 マルニシベニハルカ グラス420円”です。
口当たりやわらかで、後味で焼き芋のような風味がします。
すごく旨いです。
”やんばる若鶏 つくね240円”です。
鶏つくねの旨みとタレがよく合います。
美味しいです。
”黒毛和牛ウニトロロレア焼(1本)780円”です。
牛肉はレアな焼き加減でやわらかくジューシーで、肉の旨みもしっかりとして旨いです。
これに大好きなウニ、イクラがのっていて、これはこれで美味しいのですが、個人的には別々に食べた方がより旨いです。
”マルスウィスキー(こだわりモルトの地ウィスキーハイボール)450円”です。
爽やかな味わいで、ウイスキーの風味は控えめで、飲みやすいです。
”季節の土鍋炊き御飯一合980円”は”あさりと竹の子と菜の花”でした。
よくかき混ぜていただきます。
あさりのエキスの御飯に、シャキシャキ感の心地いい竹の子の風味、菜の花もマッチして、すごく旨いです。
”芋焼酎 紅小牧 グラス600円”です。
芋の風味に、フルーティな甘味もあり、飲みやすいです。
〆にお通しの際に出てきた”大根おろし+鰹節”に”鶏ガラスープ”を注いでいただきます。
こちらは、値段は若干高めではありますが、串焼を中心にどのお料理も美味しくてよかったです。
お店の方の接客もよかったですが、会話等はあまりなかったです。
炉端と酒 あしどり壺屋
那覇市壺屋1-1-15
TEL:098-988-0027
営業時間:17:00~01:00(料理L.O.24:00、ドリンクL.O.24:30)
定休日:日曜日(12/30~1/1は休み)
Pなし
HP:https://ashidori-tsuboya.owst.jp/
Posted by またやん7 at 12:00│Comments(0)
│居酒屋・小料理 @南部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。