琉球鮨 築地青空三代目 牧志下町屋台村店

またやん7

2024年12月19日 12:00

那覇市の「牧志下町屋台村店 酔夢芝居舞クヮラクヮラ」内にあるお鮨屋さんです。
ここの屋台村の雰囲気が好きでよく訪れるのですが、今回はまだ訪れたことのないこちらの店舗におじゃましました。


こじんまりとした店内にはL字のカウンター席があります。
お客さんは私以外に、カップルが2組いらっしゃいましたよ。


メニューは鮨が中心で、最強5貫、おまかせ8貫、琉球鮨5貫、沖縄全部ドッグ、巻物、お椀、鮨単品、沖縄県産刺身3種、もずく酢、海ぶどう、島蛸の柔らか煮、玉子焼、本日のおすすめ、築地最強の炙り丼、魚河岸ぶっこみ丼、4種おまかせ炙り丼、限定おまかせ漬け丼、特上海鮮丼、種丼があります。
ドリンクはBeer、High-Bowl、酎ハイ・サワー、梅酒、泡盛、ハブ酒、焼酎、ソフトドリンク、日本酒、Champagneがあります。








お店のショップカードです。


こちらは孫六さんのYOUTUBE「孫六 ShowerTV」でも紹介されていて、それを見てきたと伝えたら”ハブ酒”のサービスがありました。
ありがとうございます。
ハーブも効いて飲みやすいです。


まずは”オリオン生500円”をいただきました。
昼からいただくビールは最高です。


”おまかせ8貫3920円”をいただきました。
先に”ガリ”が出てきました。
大好きで、お鮨が出るまで、ビールのつまみでいただいていました。


”平目(長崎県)”です。
なめらかで、甘味があり、旨いです。


”マクブ(宮古島)”です。
やわらかく、上品な甘味があり、美味しいです。


”赤身”です。
しっとりやわらかく、旨いです。


”グルクン”です。
表面が炙られ香ばしく、ほんのり甘味があり、美味しいです。


”イラブチャー”です。
シークヮーサーの風味もして、あっさりとした身の味を引き立てます。
旨いです。


”縞鯵”です。
旨味たっぷりで、美味しいです。


”大赤海老”です。
漬けで身がプリプリで、甘味もあって、旨いです。


”セーイカ”です。
ほどよく歯応えがあり、甘味、旨味があり、美味しいです。


”日本酒 花色 美郷錦(-6)一合600円”もいただきました。
華やかな香りとふくよかな旨味があり、美味しいです。


”最強5貫5710円”もお願いしました。
”本鮪 トロ”です。
やわらかく、脂ものっていて旨味たっぷり!美味しいです。


”かりゆし金目鯛昆布締め”です。
表面が香ばしく炙られ、身は甘味もあって、旨いです。


”イクラ”です。
口の中でプチプチ弾けて旨味が広がります。
大好きです。


”うにいか”です。


濃厚クリーミーな雲丹とほどよく歯応えのあるイカの味がマッチして、すごく美味しいです。


”海ブドウとろ巻”です。
海ぶどうのプチプチ弾ける食感と塩味がトロの旨味と合います。
とても旨いです。


”日本酒 高千代 美山錦(+19)一合1400円”もいただきました。
ピリッと辛さが効いていますが、米の旨味も感じられ、すごく美味しいです。


”日本酒 米鶴 Cheerful かすみ純米生一合”もいただきました。
さわやかで、ほんのりフルーティーな香りで、後味でピリッと辛味もあって旨いです。


こちらではすごく美味しいお鮨がいただけて、大満足でした。
お店の方もすごく親しみやすくいいお店でした。


また、以前「琉海。」でお会いしたご夫婦に久々にお会いし、隣り合わせたお客さんも一緒にお喋りしながら楽しい時間を過ごせましたよ。
実はこのご夫妻には以前にも、ご馳走してもらったのです。
この日は当然、自分で払うつもりでしたが、今回も知らぬ間に、その方がお客さん全員分支払っていかれました。
めっちゃ申し訳ない気持ちになりました。
なので、ご夫妻の帰られた後の追加分は、私が隣のお客さんの分まで支払って帰りました。

個人的にはPayPayが使えるのもありがたいです。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。

琉球鮨 築地青空三代目 牧志下町屋台村店
那覇市牧志3-2-48-4 牧志下町屋台村 店舗番号11番
TEL:090-3792-3657
営業時間:月~金曜日17:00~23:30(L.O. 23:00)、土・日曜日12:00~23:30(L.O. 23:00)
定休日:確認出来次第記載します。
Pなし
HP:https://www.instagram.com/aozora_okinawa_makishi/

関連記事