那覇市久茂地の久茂地川沿いにある沖縄市の「コザ麦酒工房」の2号店です。
こちらはお気に入りの店で、那覇久茂地店がオープンしたのをいつも参考にさせていただいている
アキバのうりぼうさんの食べログで知り、さっそくおじゃましました。
この場所は、以前
別の居酒屋さんだった頃にも訪れたことがありますよ。
お洒落な店内は、カウンター席が3席とテーブル席があります。
また、外にもテラス席がありますよ。
お客さんは、私以外に、常連の男性おひとりさんと、若い女性の2人組、男女のグループがいらっしゃいました。
ドリンクメニューは、コザの自家製クラフトビールが5種類、コザビール3種類・飲み放題セット、仕込み待ち麦酒、サッポロビール、ビアカクテル、ハイボール、泡盛、焼酎、グラスワイン、ワイン3種類・飲み放題セット、酎ハイ&サワー、ソフトドリンク、ノンアルコールビール等があります。
フードは、「TESIO」の手作りソーセージとハム、前菜、揚げ物、ジャークチマグー、牛タン等があります。
テーブルチャージは、おひとり様300円です。
まずは”コザビール3種類・飲み比べセット200ml×3グラス”にして、”アコークロー 夕方エール 6%”、”空手黒帯 ドライ スタウト 6%”、”コザ ラガーラガー 6%)1300円”をお願いしました。
”アコークロー 夕方エール 6%”は、小麦麦芽を使用しているそうで、泡がきめ細かく、香りもよくフルーティーで旨いです。
”空手黒帯 ドライ スタウト 6%”は、ローストした麦芽と大麦を使用しているそうで、香ばしい香りに、ローストした苦みとコクがあり、美味しいです。
”コザ ラガーラガー 6%”は、ホップの風味に、コクと苦み、そしてフルーティーさもあり、すごく旨いです。
お通しは、”野菜サラダ&生ハム”でした。
レタスやクレソン、水菜、パプリカ、人参、胡瓜にシーザードレッシングがかかっています。野菜がみずみずしくて、美味しい!生ハムが添えられているのもうれしいです。
”TESIO 5種プレート(モッツァレラ ヴルスト、ビーフ&マスタード、ビアシンケン、オリーブ&トマト、ペッパーポーク)1940円”もいただきました。
”モッツァレラ ヴルスト”は、ブレンドした2種のチーズとバジルを加えたスモークソーセージで、上品でミルキーな味わいで旨いです。
”ビーフ&マスタード”は、牛をベースとした力強い味わいの生地に、マスタードシードを加えたソーセージで、味が濃い目で、肉の旨味がしっかり詰まっていて、美味しいです。
”ビアシンケン”は、サイコロ状にカットした赤身肉をハムに仕立て、ピスタチオと共に生地に練りこんだストライプタイプのソーセージで、肉の旨味が詰まっていて、美味しいです。
”オリーブ&トマト”は、黒と緑のオリーブに赤のトマトで彩りの良いスライスソーセージで、ほんのりトマトやオリーブの味がアクセントになって美味しいです。
”ペッパーポーク”は、塩漬けした豚肩ロースを1週間熟成し、たっぷりの黒胡椒をまぶしてスモークしたハムで、肉肉しい味わいでスパイシーさもほどよく、旨いです。
また、添えられている”野菜サラダ”のプチトマトが甘くて美味しいです。
”オリーブ”も付いているのもうれしいです。
”シーサー黒糖 ブラウンエール 6% 435mlMug860円”です。
伊江島産黒糖を使用しており、黒ビール独特のクセは控えめで、濃厚なコクと苦みが最高です。
”台風IPA 6.5% 435mlMug860円”です。
チヌーク、ナゲット、アマリロの3種のホップをふんだんに使っているそうで、ホップの香りとコクと苦みが最高!とても美味しいです。
”コザ ラガーラガー 6% 435mlMug860円”です。
飲み比べした際に、一番好きな味でしたので、再度注文しました。
グラスワインの”ビコーズ アイム グルナッシュ フロム サザン・フランス(赤 フランス)”もいただきました。
果実味がしっかりとして、フルーティーな味わいです。
さらに追加で”ビコーズ アイム カベルネ ソーヴィニヨン フロム カリフォルニア(赤 アメリカ)”をいただきました。
これも果実味がしっかりとして、ほどよく渋みもあり、なかなか旨いです。
こちらは、それぞれ個性的なめっちゃ旨いクラフトビールと、それに合う美味しいつまみがいただけて、大満足でした。
また、店主の大浜さんも私のことを覚えていてくれて、気さくに声をかけてきてくれたので、お喋りも弾んでとてもいい時間を過ごすことができました。
ぜひまたおじゃまさせていただきます。
コザ麦酒工房 那覇久茂地店
那覇市久茂地3-23-6 安里ビル 1F
TEL:098-800-2844
営業時間:平日17:00~23:30(L.O.23:00)、金・土曜日17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日
Pなし