那覇市牧志の一銀通り沿いにある野菜串のお店です。
いつも参考にさせていただいているNさんのブログ「
Nのみんなでワイワイ2」で紹介されていて、”やさい串”がすごく美味しそうで、気になっていたお店です。
この日は、ほんとは別のお店に行く予定でしたが、既にお客さんが多くいたので諦めて、どこにしようか考えた時に、近くにあったここのことを思い出して、おじゃましました。
この場所は、以前、別の
スペイン料理のお店だった頃にも訪れたことがあります。
以前のバルスタイルの雰囲気と一変して、居酒屋風になった店内は、オープンキッチンのカウンター席と、テーブル席、座敷、個室があります。
この日は、週末金曜日ということもあって、お客さんは、会社帰りの方を中心に、予約も入れると、満席状態でした。
メニューは、やんばる若鶏串、やさい串、肉巻き串、炉ばた炭火焼(魚もん、肉もん、菜もん)、熊本本場 馬刺し、サラダ、EM地養卵、酒の肴、牛すじ塩煮込み等があります。
ドリンクは、ハイボール、ビール、ホッピー、生果実サワー、酎ハイ、焼酎、泡盛、日本酒、ノンアルコールビール、ソフトドリンク等があります。
まずは、”プレミアムモルツ 香るエール(ジョッキ)480円(税別価格)”をいただきました。
ホップの香りがよくコクがあり、とても旨いです。
”お通し350円(税別価格)”は、”明太包み揚げ、青菜おひたし、ばい貝”でした。
”明太包み揚げ”は、明太の味はかなり控えめで、最初、包みの中に何が入っているのが何かわかりませんでした。
”青菜おひたし”は、さっぱりヘルシーで旨いです。
”ばい貝”は、甘めの出汁がしみていて、コリコリとした歯応えもよく、つまみみにバッチリです。
”オススメクラフトビール(沖縄県・南都酒造所 サンゴビール)3種飲み比べSet(各100mlの合計300ml)680円(税別価格)”もお願いして、”KOLSCH(ケルシュ)、BLACK ALE(ブラックエール)、IPA(インペディア・ペールエール)”をチョイスしました。
”KOLSCH(ケルシュ)”は、苦みは控えめ、さっぱりとした味わいです。
”BLACK ALE(ブラックエール)”は、黒ビール独特の風味で、普段飲み慣れているのに比べて、優しく上品な味わいです。
”IPA(インペディア・ペールエール)”は、フルーティーでコクがあり、美味しいです。
”やさい串 金針菜180円(税別価格)”です。
甘味があって旨いです。
”豚バラ巻き レタス250円(税別価格)”です。
肉の香ばしさと塩気に、中のシャキシャキ感のあるレタスとマヨネーズが、めちゃくちゃ合います。
”やんばる若鶏串 もも180円(税別価格)”です。
塩加減もよく、ほどよい歯応え、ジューシーで旨いです。
”豚バラ巻き みょうが280円(税別価格)”です。
大好きなみょうがの風味と豚バラがとてもマッチしていて、とても美味しいです。
”やんばる若鶏串 レバー170円(税別価格)”です。
レアな焼き加減で、旨みが引き立ちます。
”牛肉巻き 春菊スキヤキ300円(税別価格)”です。
思ったよりすき焼きの味は感じませんでしたが、やわらかな牛肉と、春菊の独特な風味が合いますね。
すごく旨いです。
”牛肉巻き ニラチーズ300円(税別価格)”です。
ニラの香りが食欲をそそります。
これにチーズと牛肉がよく合います。
”生パイナップル酎ハイ480円(税別価格)”です。
大好きなパイナップルの美味しさがしっかり堪能できます。
”日本酒三種飲み比べセット(90ml×3)1000円(税別価格)”は、”和歌山県 吉村秀雄商店 車坂 純米、高知県 南酒造場 南 特別純米 松山三井、山形県 鈴木酒造 磐城寿 アカガネ 熟成純米山廃仕込 熟成純米”を選びました。
”和歌山県 吉村秀雄商店 車坂 純米”は、香りと辛さ控えめで、ほんのり甘味と酸味が効いています。
”高知県 南酒造場 南 特別純米 松山三井”は、香りはないですが、すっきりとした辛口です。
”山形県 鈴木酒造 磐城寿 アカガネ 熟成純米山廃仕込 熟成純米”は、濃厚でふくよかな味わいです。
”豚バラ巻き 半熟卵200円(税別価格)”と”豚バラ巻き 万能ネギ250円(税別価格)”です。
”豚バラ巻き 半熟卵”です。
口の中で、豚バラを半熟卵を包み込んで、まろやかな味わいで、すごく美味しいです。
”豚バラ巻き 万能ネギ”は、大好きな万能ネギの風味がアクセントになって、い美味しいです。
会計時に”スープ”のサービスがありました。
ありがとうございます。
やさしい味で、〆に最高です。
こちらは、おもろまちの「
地酒炭火焼 ちちり」の姉妹店だけあって、野菜串もすごく美味しくて満足でしたよ。
また、ここの総料理長の齋藤さんもすごく感じのいい方で、忙しい中、ひとりで飲んでいた私に、声をかけてくれたりて、うれしかったです。
それから、この日、驚くことがありました。
それは、カウンターも予約でいっぱい、唯一空いていたカウンターの端の私の隣の席に、あの有名ブロガーの
くまぽんさんが来られたのです。
私は、以前写真で見かけたことがあるので、知っていましたが、くまぽんさんは私のことを知らない。
ドキドキしていると、くまぽんさんから「(料理の)写真撮っていいですか?」と聞かれたので、「いいですよ。」とお答えして、私のことも明かしました。
ビックリされておられましたが、その後はグルメ談義で、盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。
9時から、別の予約が入っているということで、お店を出なきゃいけなくて、一緒にタクシーで栄町に行き、そこからは各々のお店に分かれました。
でも、LINE交換をして、またお会いできる機会ができて、よかったです。
菜と魚と肉炉端 八まる
那覇市牧志1-12-6(1F)
TEL:098-975-7688
地図はこちら
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:年中無休
P確認出来次第記載します。