那覇市奥武山町の「沖の宮」に隣接する神社caféです。
朝ご飯がいただける土・日曜日も早朝から開いているお店を探していて、見つけたお店です。
趣のある外観もいいですね。
レトロな雰囲気の店内にはカウンター席、テーブル席。外にもテラス席があります。
この日は開店直後に訪れましたが、お客さんは私以外に、中高年男女6人組、中年男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。
食事メニューはご長寿玉手箱朝食(1日限定/10食 提供時間:07:00~10:00※無くなり次第終了)、ご利益三枚肉そば、ご利益アーサそば、開運タコライス、茶屋の鰻重の単品・デザートセット・ドリンクセット、甘味メニューはアイスクリーム、黒糖ぬれアンダギー、ほんのりライチのパンナコッタ ベリーソース掛け、抹茶のバスチーブリュレ、ぜんざい、抹茶ぜんざい、沖のパフェ あやはべる、お飲み物メニューは沖宮 神社エール、沖宮 萬金コーラ、珈琲、紅茶、緑茶、さんぴん茶、100%オレンジジュース、メロンクリームソーダ、コーヒーフロート、コーラフロート、オリオンビールがあります。
今回は”ご長寿玉手箱朝食(1日限定/10食 提供時間:07:00~10:00※無くなり次第終了)(本日の焼き魚、本日の小鉢2種、島豆腐、サラダ、焼き海苔、くがに玉子、ご飯のお供、お漬物(、ごはん、沖縄県産味噌のお味噌汁、甘味、ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジジュース))1200円”をいただきました。
”ごはん”です。
ちょうどいいボリュームで、美味しいです。
”沖縄県産味噌のお味噌汁”です。
和食屋さんでいただくような好きな味わい!ワカメ、豆腐、お麩も入り、旨いです。
ご飯のお供は”辛子明太子”でした。
”ご飯”と一緒にいただきます。
ご飯がすすみます。
”焼き海苔”です。
ご飯と一緒にいただきます。
お漬物は”白菜漬け”でした。
やさしい塩味で白菜の食感もよく、美味しいです。
”サラダ”です。
胡麻ドレッシングで、トマト、キャベツ、レタスが和えられていて、美味しくヘルシーです。
”島豆腐”です。
醤油をかけていただきます。
さっぱりとしてうまい!暑い日には最高です。
玉手箱の中には”本日の焼き魚、本日の小鉢2種、甘味”が入っています。
本日の焼き魚”魚の西京焼き”でした。
見た目もきれいで食欲をそそられます。
お魚は銀鱈かな?肉厚でなめらか食感で、西京味噌の味も主張し過ぎず、味を引き立てていて、すごく美味しいです。
生姜やシャキシャキのレンコン、やわらかなお麩と一緒にいただいても旨いです。
”本日の小鉢2種”は”竹の子”と”キンピラゴボウ”でした。
”竹の子”はあっさり味で、竹の子の食感もよく、美味しいです。
”キンピラゴボウ”はゴボウの風味と食感がよく、ほんのり甘味があり、美味しいです。
”くがに玉子”です。
黄身が濃厚で旨いです。
甘味は”紅芋サーターアンダギー”でした。
小ぶりですが、表面がサクッとして、やさしい甘さで、美味しいです。
ドリンクは”コーヒー(ホット)”をいただきました。
やわらかな苦味のさっぱり味で、旨いです。
ごちそうさまでした。
こちらは早朝から美味しい食事がいただけて、大満足でした。
他のメニューも気になるので、ぜひまたおじゃまさせていただきます。
神社cafe 沖の茶屋
那覇市奥武山町44
TEL:080-6368-6009
営業時間:10:00~15:30(L.O.15:00)、土・日曜日:07:00~15:30(L.O.15:00)
定休日:不定休
P有り
HP:
https://okinogu.or.jp/cafe/