沖縄市胡屋の裏通り沿いにある居酒屋さんです。
実は、このお店、数年前に沖縄市のBARで、隣り合わせたお客さんに勧められて、気になっていたお店で、その時にも何度か伺いましたが、たまたまかいつも閉まっていて、行けずじまいでした。
最近、テレビやYOUTUBEで放送されている大好きな番組「コザの裏側」で紹介されていたので、さっそくおじゃましました。
こじんまりとして老舗の雰囲気漂う店内は、カウンター席とテーブル席があります。
お客さんは、私達以外に、男性のおひとりさん、女性のおひとりさん、カップル、男性2人組、男性4人組で、かなりにぎわっておりました。
メニューは、串焼き、丸焼チキン、揚げ物、おつまみ、ご飯物、チャンプルー等があります。
ドリンクは、ビール、泡盛、ソフトドリンク等があります。
まずはいつもの”オリオン麦職人(生)300円”をいただきました。
こちらの人気メニューの”丸焼チキン”をいただきました。
サイズは1匹、1/2サイズ、1/4サイズがあり、どのサイズにしようか迷い、店主に相談して、今回は1/4サイズ390円にしました。
”丸焼チキン”は、ニンニクが効いて、やわらかくしっとりとした食感で、激ウマです。
これは、追加注文しようと思いましたが、これと一緒に注文した”串盛合せ”の量がすごくて、お腹いっぱいになり、今回はやめました。
”泡盛 古酒 一合 40度900円”は、私はロックでいただきました。
まろやかで、ほんのり甘味もあり、旨いです。
”串盛合せ(7本)1100円”は、”ねぎま、梅しそ、とり皮、すなぎも、鶏レバー、ぼんじり、手羽串、豚バラ”と、1本サービスなのでしょうか?8本入っていました。
しかも、1本の大きさがデカイ!その分全体的に、味も大味です。
中で一番おいしかったのが、”ねぎま”で、タレはちょい濃いめですが、歯応えのある肉に、間の玉葱がアクセントになっていて、美味しかったです。
”梅しそ”は、梅の酸味が食欲を刺激します。
”とり皮”は、塩加減もよくもちもち感がいいですね。
”すなぎも”は、コリコリとした歯応え楽しめます。
”鶏レバー”は、レアな焼き加減が好きな私にとっては、ちょっと焼きが強めな印象でした。
”ぼんじり”は、プリプリ食感ですね。
”手羽串”は、骨周りの肉がなかなか旨いです。
最後の”豚バラ”は、かなりお腹いっぱいで、私は一切れだけいただき、残りは相方に食べてもらいました。
こちらは、優しそうな大将がおひとりでされていて、混んでいる時は出てくるのに少し時間がかかりますが、居心地のいいお店でした。
串焼きは、かなりボリューミーで食べ応えがありますが、やはり個人的には”丸焼チキン”が大好きです。
次回は、この”丸焼チキン”を中心に、他の料理もいただいてみたいです。
居酒屋 串源
沖縄市胡屋1-9-6
TEL:090-6869-8065
地図はこちら
営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜日
Pなし